|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)研究会
(2011年3月1-2日 於京都大学)
苅谷康太(日本学術振興会(東京大学東洋文化研究所))
「アラビア語著作から見る西アフリカ・イスラームの宗教的・知的連関網―アフマド・バンバに至る水脈を中心に」
コメンテーター:赤堀雅幸(上智大学)
Marc Toutant(CETOBAC, CNRS-College de France-EHESS, Paris)
“Materialist Ideology Facing a Great Sufi Poet: The Case of ‘Ali Shir Nawa’i in Soviet Uzbekistan”
コメンテーター:矢島洋一(京都外国語大学)
茂木明石(上智大学)
“Chapter 3: Saints and Sainthood.”
(文献発表はCarl W. Ernst, Shambhala Guide to Sufism, Boston & London: Shambhala, 1997を使用)
澤井真(東北大学)
「タバリーのタフスィールにおける生と死―クルアーン解釈の形成期における伝承(ハディース)の役割」
コメンテーター:東長靖(京都大学)
栃堀木綿子(京都大学)
“Chapter 8: Sufism in the Contemporary World.”
二宮文子(日本学術振興会(京都大学))
“Chapter 5: The Sufi Orders: Mastery, Discipleship, and Initiation.”
|
|
KIAS/SIAS共催国際ワークショップ"Aspects of Life and Beliefs ofPeople in the Islamic World"
(2011年2月28日 於上智大学)
・Idiris Danismaz (Kyoto Univ./Turkey Japan Cultural Dialog Society)
"Sufism in Contemporary Turkey: Interpretation of Ibn Arabi's Thought in 'Kalbin Zumrut Tepeleri (Emerald Hills of the Heart)'"
・ISHIDA Yuri (Kyoto Univ.)
"The Concept of Spirit (Ruh) in Hujwir's Unveilling the Veiled (Kashf al-Mahjub)"
・Eloisa Concetti (Durham Univ.)
"Mujaddidi Branches among Hui People of Gansu, Qinghai and Ningxia: A Preliminary Account"
・MOTEKI Akashi (Sophia Univ.)
"The Genealogy (nasab) of Imam Shafi'i through the Analysis of Hagiographic Sources"
・UCHIYAMA Akiko (Kyoto Univ.)
"The Actual Conditions of Women in Contemporary Iran: Through their Visit to 'Emamzadeh'"
・TOBINAI Yuko (Sophia Univ.)
"The Role of Christianity among Kuku in Khartoum: Function and Management of Communities"
・Reem Ahmad (Sophia Univ.)
"The Problems That Muslims Face in Japan"
・TOCHIBORI Yuko (Kyoto Univ.)
"The Discourses about al-Amir 'Abd al-Qadir al-Jaza'iri among French and English People"
・SHIMIZU Masako (Sophia Univ.)
"The Socio-Political Transformations of Contemporary Palestine and the Electoral Participation of Hamas: The Process of Change of Organizational Structure and Political Opportunities"
・OKADO Masaki (Sophia Univ.)
"Mindful of their Origins while Residing in the City: The Experience of Migrants and their Descendants from Upper Egypt in Alexandria"
・AKIYAMA Fumika (Sophia Univ.)
"Developing Tourism Industries for Formation of Tunisian National Image"
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)/上智大学アジア文化研究所共催研究会
(2011年2月26日 於上智大学)
発表者: Marc Toutant(Ph.D. candidate, CETOBAC, CNRS-College de France-EHESS, Paris)
発表題目:
Approaches to the Literary Imitation Process in Timurid Central Asia: 'Ali Shir Nawa'i's Khamsa and the Persian Tradition
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)/現代中東イスラーム世界・フィールド研究会共催研究会
(2011年2月12日 於京都大学)
発表1:石田友梨(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
「フジュウィーリー『隠されたるものの開示(Kashf al-Mahjub)』における実体(‘ayn)―人間の構成要素としての我欲(nafs)と精気(ruh)―」
コメンテータ:二宮文子(日本学術振興会)
発表2:高尾賢一郎(同志社大学大学院神学研究科)
「西洋のスーフィズム認識に見る諸問題―宗教と近代を巡る言説の変遷を通して―」
コメンテータ:仁子寿晴(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科附属京都大学イスラーム地域研究センター)
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)/上智大学アジア文化研究所共催講演会
(2010年12月7日 於上智大学)
講師:Mohamed Kacimi El-Hasani (アルジェ大学・社会学部教授、CREAD研究員)
演題:「アルジェリアの女性のスーフィー、Lalla Zaynab(d.1904)」
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)/科研費B「オスマン朝期イスラーム思想研究」共催講演会
(2010年6月20日 於京都大学)
Speaker: Prof. Sanaa Makhlouf (American University in Cairo, Egypt)
Title: Challanging the Reform Narrative: A Comparative Study of Abd al-Rahman al-Kawakibi and Abd al-Qadir al-Jaza'iri
|
|
KIASユニット4/SIASグループ3共催国際シンポジウム"Inner Ideal and Outer Movement in the Islamic World"
(2010年6月19日 於京都大学)
FUKUNAGA Koichi (Sophia University)
"A Study on the Islamist View of the Era of the Early Muslim Conquests: Through the Critical Analysis of Majmu'a Rasa'il al-Imam al-Sharif Hasan al-Banna"
SHIMIZU Masako (Sophia University)
"Founding Hamas: The Transforming National Agenda in the Islamist Movements"
MIZOBUCHI Masaki (Sophia University)
"Struggle for Lebanon: How and Why does the Small State Fall into the Battlefield of the Middle East?"
TOCHIBORI Yuko (Kyoto University)
"The Dialogue between Muslim and Christians: In the Case of `Abd al-Qadir al-Jaza'iri"
ISHIDA Yuri (Kyoto University)
"The Lata'if Theories in Sufi Formative Period"
OKADO Masaki (Sophia University)
"Formation of Social Network by Upper Egyptian Construction Workers in Alexandria: Human Relationship over Ahwa (Coffee shop) as the Base"
ASADA Akira (Kyoto University)
"Blood and Migration: Hadhrami Network in Zanzibar, Tanzania"
KINOSHITA Hiroko (Kyoto University)
"Islamization Led by al-Azhar Graduates in Contemporary Indonesia"
TORIYA Masato (Sophia University)
"The Political Movement of Pashtun in the Pak-Afghan Border Area"
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)2010年度第1回研究会
(2010年5月30日 於京都大学)
発表:
高尾賢一郎(同志社大学)
「スーフィズムを巡る主張と評価の諸展望―シャイフ・アフマド・ クフターローの事例から」
高橋圭(上智大学)
「近代エジプトにおけるタリーカ再評価―タリーカ改革(1895-1905)の目指したもの」
新井和広(慶應義塾大学)
「インドネシアにおけるイスラーム定期刊行物とアラブ・コミュニティー―アル=キッサ(alKisah)の事例から」
三沢伸生(東洋大学)
「戦前期の日本におけるイスラーム受容―神道とイスラームの習合の模索」
コメント:東長靖(京都大学)
"Hilmi Ziya Ulken as a Founder of Turkish Intellectual History Writing"
|
|
「スーフィー・聖者研究会」/科学研究費基盤研究(B)「オスマン朝期イスラーム思想研究」共催研究会
(2010年3月2日 於京都大学)
発表:Prof. Harun Anay(トルコ、マルマラ大学神学部)
"Hilmi Ziya Ulken as a Founder of Turkish Intellectual History Writing"
報告→
|
|
「スーフィー・聖者研究会」/科学研究費基盤研究(B)「オスマン朝期イスラーム思想研究」共催研究会
(2010年2月28日 於京都大学)
発表:Prof. Harun Anay(トルコ、マルマラ大学神学部)
"Re-Foundation of Islamic Ethics in the Modernization Period of Ottoman State (XIX-XX th Centuries)"
報告→
|
|
KIASユニット4/SIASグループ3共催国際ワークショップ"Diversity in the Traditions and Reforms of Islam"
(2010年2月13日 於京都大学)
・WAKAMATSU Hiroki (Sophia Univ.)“A Study on Social Structure in Eastern Turkey: Through the Analysis of Ocak of Kurdish Alevi People”
・ISHIDA Yuri (Kyoto Univ.)“The Types of Lata'if in Sufi Psychology”
・NOHECHI Akane (Sophi Univ.)“Islam and Consumer Goods: Production and Use of Lucky Charms in Iran”
・TOCHIBORI Yuko (Kyoto Univ.)“al-Amir‘Abd al-Qadir al-Jaza'iri's View of Religious Practice: With Special Reference to Jihad in‘Kitab al-Mawaqif’”
・SHIMIZU Masako (Sophia Univ.)“Dynamics of Palestinian Politics and Hamas's Changing Participation: Mechanisms and Processes of Concluding Cairo Declaration”
・FUKUNAGA Koichi (Sophia Univ.)“Hasan al-Banna's Historical Perspective and Its Meaning for the Revival of Islam: A Brief Examination of his Tract‘Between Yesterday and Today’”
・SHIRATANI Nozomi (Sophia Univ.)“Political System and Islam in Morocco: Coexistence and Opposition between the King and the‘Party of Justice and Development’”
・FUJII Chiaki (Kyoto Univ.)“‘The Medicine of the Sunna’on the East African Coast: In the Tide of Islamic Revival”
・Adam Acmad (Sophia Univ.)“Contemporary Muslim Filipino Historiography: Muslim Views of Mindanao History as Seen in Selected Works of Abdulmajeed Ansano”
・YASUDA Shin (Kyoto Univ.)“The Result of‘Tourization’of Religious Visit: A Case Study of Syrian Shi'ite Ziyara”
・KINOSHITA Hiroko (Kyoto Univ.)“Discovering the Diversities of Indonesian Islam in Contemporary Cairo: The Case of Indonesian al-Azharites Community”
報告→
|
|
KIASユニット4/SIASグループ3共催「スーフィー・聖者研究会」
(2010年1月31日 於京都大学)
発表:藤本龍児(同志社大学/龍谷大学)「公共性をめぐる議論の展開」
報告→
|
|
SIASグループ1/「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)共催WS
(2009年11月28日 於上智大学)
発表題目:“Introduction to Kashmir”
発表題目:“Tradition of Sufism in Kashmir with special reference to Shaikh Yaqub Sarfi from Kubravi order”
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)今年度第2回研究会
(2009年11月14日 於上智大学)
発表題目:「現代スーダンにおけるスーフィズム―聖者信仰とタリーカとの関連からみた一考察」
発表題目:「オスマン朝統治下カイロにおける聖者信仰の消長―聖者廟地区に埋葬された死者の分析から」
報告→
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)国際WS
(2009年9月26日 於上智大学)
発表題目:“Sufism in Ottoman Egypt: Religious and Social Aspects”
発表題目:“What Role Can Sufism Play in Contemporary Egypt?”
|
|
「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)/科学研究費基盤研究(B)「オスマン朝期イスラーム思想研究」共催研究会
(2009年9月25日 於京都大学)
発表題目:“The Transmitters of the Sufi Tradition from the Ottoman Empire to the Turkish Republic”
報告→
|
|
KIASユニット4「京都学派とスーフィズム」研究会
(2009年7月8日 於京都大学)
発表題目:"Overcoming Fundamentalism: About Possible Links between the Kyoto School and Sufism in the Pluralistic Age"
報告→
|
|
KIASユニット4「預言者の医学」研究会
(2009年6月20日 於京都大学)
発表題目:「「預言者の医学」とは何か――東アフリカ沿岸部の事例からの再検討――」
発表題目:「医学史上の預言者の医学」
発表題目:「湾岸と預言者の医学――クウェイトを事例として――」
報告→
|
|
KIASユニット4・上智大学拠点グループ3共催研究会
テーマ:「スーフィズムの近代」
第1回(2009年3月6日 於京都大学)
発表題目:The Naqshbandi Sufi Brotherhood in Modernity and Globalization
第2回(2009年3月9日 於上智大学)
発表題目:The Islamic Other: Fundamentalism and Sufism in the Muslim World and Beyond
|
|
SIASグループ3・KIASユニット4共催 研究合宿
(2008年9月29-30日 於KKR江ノ島ニュー向洋)
テーマ:「スーフィズムの近代」
発表題目:「クルド系アレヴィー集団にみる聖者崇敬―ババ・マンスール系オジャクの構造と関連付けて」
発表題目:「タリーカ・アラウィーヤの特質と構造─現代ザンジバルの事例から」
|
|
SIASグループ3・KIASユニット4共催 研究会
(2007年12月22日 於上智大学)
発表題目:「現代モロッコにおけるスーフィズムと権力」
発表題目:"An ethnomusicological study of the Islamic rituals of Harar, Ethiopia"
|
|
SIASグループ3・KIASユニット4共催 国際ワークショップ
(2007年10月12日~10月13日 於京都大学)
タイトル:Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa?
発表題目:"When a Sufi Shaykh Thinks Out his Own Tariqa: Two Treatises by Ahmad Kasani Dahbidi (1461-1542) on the Khwajagan adab"
発表題目:" 'Tariqas' without Silsilas: The Case of Zanzibar"
発表題目:"Institutionalized Sufism and Non-Institutionalized Sufism: A Reconsideration of the Groups of Sufi Saints of the Non-Tariqa Type as Viewed through the Historical Documents of Medieval Maghreb"
発表題目:"To Whom You Belong?: Pir-Murid Relationship and Silsilah in Medieval India"
発表題目:"Anthropology of Tariqa Rituals: The Initiatic Belt (shadd, kamar) in the Reception Ceremony"
報告→
|
|
SIASグループ3・KIASユニット4共催 研究合宿
(2007年7月26日~7月27日 於上智軽井沢セミナーハウス)
発表題目:「fikr をめぐる諸言説の思想史的考察―世界へ向かう思考と自己へ向かう思考の間」
報告→
|
|
KIASユニット4 SIASグループ3 研究会
(2007年6月23日 於京都大学)
題目:「インド世界とイスラーム―聖者チャイタニヤの伝記文学から」
題目:「パキスタンの聖者信仰に関する文化人類学的研究――師弟関係と霊魂観からみた宗教世界の一考察」
報告→
|
|
SIASグループ3・KIASユニット4共催 研究合宿
(2007年2月27日~2月28日 於KKR宮ノ下)
発表:
藤井千晶(京都大学)「タリーカ像の再検討 - ザンジバル北部の事例から」→報告1
コメンテーター:高橋圭(人間文化研究機構/上智大学)
高尾賢一郎(同志社大学)「現代シリアの聖者、アフマド・クフターロー研究 - そのスーフィズム理解を中心に」→報告2
コメンテーター:赤堀雅幸(上智大学)
二宮文子(京都大学)「中世北インドにおける14のハーンワーダー」→報告3
コメンテーター:小牧幸代(高崎経済大学)
書評発表:(Jong, F. de & B. Radtke (eds.), Islamic Mysticism Contested: Thirteen Centuries of Controversies and Polemics, Leiden: Brill, 1999所収論文より)
丸山大介(京都大学)Josef van Ess, "Sufism and Its Opponents: Reflections on Topoi, Tribulations, and Transformations"
加藤瑞絵(東京大学)Gerhard Bowering, "Early Sufism between Persecution and Heresy"
茂木明石(上智大学)Th. Emil Homerin, "Sufis and Their Detractors in Mamluk Egypt: A Survey of Protagonists and Institutional Settings"
|
|
KIASユニット4 SIASグループ3 研究会
(2007年2月3日 於京都大学)
題目:預言者の医学―ザンジバルの事例から
題目:タリーカ組織論の射程―共同性と単独性、ミクロからネットワークまで―
報告→
|
|
|