• 青山 弘之
    • 発表:
      1. 「シリア国民の<政治的認知地図>」KIASユニット1「国際関係における国際組織」(代表・末近浩太)、京都大学地域研究統合情報センターの共同研究プロジェクト「中東諸国家運営メカニズムの普遍性と特殊性の析出―地域間比較における現代中東政治研究のパースペクティブ―」(代表・浜中新吾)、一橋大学のニーズ対応型地域研究推進事業「中東における政治変動と政治的ステレオタイプの変化に関する研究」(代表・青山弘之)共催研究会(2008/11/02)
      2. 「シリア――東アラブにおける覇権追求と革命イランの戦略的パートナーシップ」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28)
  • 赤堀 雅幸
    • 文献発表:
      1. Muhammad S. Umar, "Sufism and its Opponents in Nigeria: The Doctrinal and Intellectual Aspects." Jong, F. de & B. Radtke (eds.), Islamic Mysticism Contested: Thirteen Centuries of Controversies and Polemics, Leiden: Brill, 1999, 357-385.  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/7/26-27)
  • 朝田 郁
    • 発表:
      1. 「タリーカ・アラウィーヤの特質と構造─現代ザンジバルの事例から」 KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2008/9/29-30)
    • 文献発表:
      1. Martin van Bruinessen, "Controversies and Polemics Involving the Sufi Orders in Twentieth-Century Indonesia." Jong, F. de & B. Radtke (eds.), Islamic Mysticism Contested: Thirteen Centuries of Controversies and Polemics, Leiden: Brill, 1999, 705-728.  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/7/26-27)
  • 足立 明
    • 著書:
      1. 『文化と現代世界』(春日直樹、山本春樹、鈴木岩弓、伊藤義之と共著)嵯峨野書院, 229頁, 1991.
    • 博士論文:
      1. Labor Exchange and Peasant Agriculture: A Case of Sinhalese Agrarian Settlements in Sri Lanka. An unpublished doctor thesis submitted to Faculty of Agriculture, Kyoto University. 247+xi, 1990.
    • 論文:
      1. 「スリランカの焼畑農村」『地理』27(3):55-60, 1982.
      2. 「伝統農業と象徴性―シンハラ農村の事例を中心に」青木保編『象徴人類学』至文堂, 209-220頁, 1984.
      3. 「シンハラ人とその家畜飼養形態―カトリック教徒と仏教徒との対比を通して」『在来家畜研究会報』11:251-259, 1986.
      4. 「スリランカの焼畑農耕技術―マータレー県マドゥマーナ村の事例を中心に」『農耕の技術』10:104-118, 1987. (農耕文化研究振興会編『農耕の世界、その技術と文化Ⅳ:アジアの農耕様式』大明堂, 1997年, 所収)
      5. 「シンハラ農村の労働交換体系」『国立民族学博物館研究報告』13(3):517-581, 1988.
      6. "Hybridization of Yak and Cattle among the Sherpas in Solu and Khumbu, Nepal"(Yoshi Kawamotoと共著)『在来家畜研究会報告』14: 79-87, 1992.
      7. 「シンハラ農村と仏教―JVP反乱の後で」田辺繁治編著『実践宗教の人類学』京都大学学術出版会, 327-354頁, 1993.
      8. 「開発現象と人類学」米山俊直編著『現代人類学を学ぶ人のために』世界思想社, 119-136頁, 1995.
      9. 「『オタスの杜』の頭骨について―頭骨の背景事情(2)」『古河講堂「旧標本庫」人骨問題報告書』北海道大学文学部・古河講堂「旧標本庫」人骨問題調査委員会編、154-185頁、1997.
      10. 「スリランカ―民族と暴力」中林伸浩編著『紛争と運動』(岩波講座「文化人類学」第6巻)岩波書店, 62-94頁, 1997.
      11. 「開発と農民―方法論的考察」原洋之介編著『地域発展の固有論理』京都大学学術出版会,87-114頁, 2000.
      12. 「開発の人類学―アクター・ネットワーク論の可能性」『社会人類学年報』27: 1-33頁, 2001.
      13. 「開発の記憶―序にかえて」『民族学研究』67(4): 1-12頁, 2003.
    • 概説・報告書・その他:
      1. 「シンハラ語研修を終えて」(中村尚司と共著)『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』60:15-17, 1987.
      2. 「風土と農業」杉本良男編『もっと知りたいスリランカ』弘文堂, 2-23頁, 1987.
      3. 「シンポジウム:「文化」にとっての「生態」」(川田順造・近森 正・太田 至らと共著)『季刊人類学』19 (2): 3-82, 1988.
      4. 「医原病・死生観・老人介護―文化人類学ノート」江口隆裕編『社会参加活動動向報告』(財)長寿社会開発センター, 97ー104頁, 1992.
      5. 「開発の語りと農民」『総合的地域研究』1(3): 18-20, 1993.
      6. 「「北海道らしい余暇」の語り方」『豊かな自分時間の創造をめざして』(「北海道らしい余暇」研究会報告)北海道生活福祉部, 55-57頁, 1994.
      7. 「男と女―人間社会の文化と性」(須田一弘と共著)北海道大学放送教育委員会編『性と生―生きものに見る男と女』 1-10頁, 1994.
      8. 「開発―語りと実践」『総合的地域研究』15: 52-54, 1996.
      9. 『「開発」とオリエンタリズム』(編著)(『総合的地域研究』成果報告シリーズ), 69頁, 1997.
      10. "Alternative Development: Rhetoric or Actual Practice?" Proceedings of the International Symposium: Southeast Asia: Global Area Studies for the 21st. Century, 321-323, Centre for Southeast Asian Studies, Kyoto University, 1997.
      11. 「『清潔さ』『衛生』『健康』に関わる開発現象調査に向けて」内山田康編『文化と開発―枠組みを検討する』(「文化と開発」研究会平成9年度報告書)、(財)国際開発高等教育機構、15-20頁、1998.
      12. 『開発言説と農村開発―スリランカ、インドネシア、タイの事例研究』(編著)平成8年度~平成10年度科学研究費補助金(国際学術研究)研究成果報告書、243頁、1999.
      13. 「開発現象分析の枠組みに関する覚え書き―『科学のカルチュラル・スタディーズ』の応用として」内山田康編『文化と開発―枠組みを検討する』(「文化と開発」研究会平成10年度報告書)、(財)国際開発高等教育機構、69-82頁、1999.
      14. 「開発政策と農民―シンハラ社会の事例から」『季刊:南アジア・構造・変動・ネットワーク』2(1): 9-16, 1999.
      15. 「地域研究―人、言葉、モノのネットワークを把握する」『地域研ニュース』No.11, p. 4. 2000.
      16. 「地域に埋め込まれたものの探求」『地域研究スペクトラム』No. 6, p. 20-21. 2001.
      17. 『非西欧世界における「清潔さ」「衛生」「健康」概念の変容―保健医療に関わる開発現象を中心に』(編著)平成11年度-平成12年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書、82頁、2001.
      18. "Actor-Network-Theory and Development Phenomena: Some implications for ethnographies of development". A paper presented at the Workshop: Ethnographies of Development, National Museum of Ethnology, January 28-30, 2001.
      19. 『開発言説と公衆衛生:スリランカ、インド、インドネシアの事例研究』(課題番号:11691056)平成11年度~平成13年度科学研究補助金(基盤研究(2)(B))研究成果報告書、92頁、2002.
      20. 『スリランカにおける小規模金融政策の系譜』(課題番号:13610358)平成13年度~平成14年度科学研究補助金(基盤(C)(2))研究成果報告書、74頁、2003年.
      21. 『参加型開発におけるプロセス・ドキュメンテーションの研究-スリランカとインドネシアの事例を通して』(課題番号14401014)(平成14-16年度科学研究費補助金研究成果報告書)、112頁、2005.
      22. 『地域研究におけるアクター・ネットワーク論的な展開』(課題番号:16510186)平成16年度~17年度科学研究補助金(基盤研究(C))研究成果報告書、69頁、2006.
    • 書評:
      1. 「多様なアジアの農業点描:家永泰光著『アジア農耕文化探訪』」『農業と経済』 54 (2): 90, 1988.
      2. 「書評:K. M. de Silva; Pensri Duke; Ellen S. Goldberg; and Nathan Katz, eds. Ethnic Conflict in Buddhist Societies: Sri Lanka, Thailand and Burma. London, Pinter Publishers Ltd.」『東南アジア研究』31(3): 293-295, 1993.
      3. 「書評:立本成文著『地域研究の問題と方法』京都大学学術出版社」『ソシオロジ』18(2): 91-96, 1998.
      4. 「書評:田中雅一著『供犠世界の変貌―南アジアの歴史人類学』法蔵館」『人環フォーラム』XX:XX-XX, 2005.
    • 翻訳:
      1. メリアム.K.スレイタ-「インセスト・タブーと生態学」『現代思想』(5月臨時増刊号)青土社, 209-229頁, 1978.
    • 事典類:
      1. 「開発と人類学」(小松ら編)『文化人類学文献辞典』弘文堂,p. 725, 2004.
      2. 「リーチ Pul Eliya」(小松ら編)」『文化人類学文献辞典』, p. 680r, 弘文堂, 2004.
  • 新井 一寛
    • 発表:
      1. 「タリーカ組織論の射程‐共同性と単独性、ミクロからネットワークまで‐」 KIASユニット4/SIASグループ3共催第2回研究会(2007/2/3)
  • 新井 政美
    • 発表:
      1. "Ottoman Citizens' Liberty and Equality: From the Midhat Constitution to the Turkish Republic"KIASイスラーム基礎概念研究セミナー(2009/5/23)
  • 飯田 玲子
    • 書評発表:
      1. Rosemary Sayigh, "Palestinian Camp Women as Tellers of History," JPS 27/2, pp. 42-58. KIASユニット1「パレスチナと東アジア」研究会(2008/8/29)
    • 発表:
      1. 「民俗芸能から公共文化へ――西インド・マハーラーシュトラ州の民俗芸能タマーシャーをめぐって」"Progress Report on From Folk Art to Public Culture: the case of Tamasha, State of Maharashtra, West India" 第23回拠点セミナー(2008/10/15)
      2. 「公共文化としてのタマーシャー―芸能の再帰的変容」"Tamasha as Public Culture: Reflexive Transformation of a Performing Art"第25回拠点セミナー(2008/11/5)
      3. 「タマーシャーの変容―テントから劇場へ」"Transformation of Tamasha: From Camp to Theatre"第26回拠点セミナー(2008/11/12)
      4. "Transformation of Tamasha in State of Maharashtra, India: From Folk Arts to Public Culture" KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
      5. 「研究プロポーザル:現代インドにおける中間層と都市文化」“Research Proposal: The Middle-class and Urban Culture in Contemporary India”第33回拠点セミナー(2009/6/24)
      6. 「パールシー劇場の設立・発展によってもたらされたもの」"Impact of Establishment and Development from Parsi Theatre in Bombay" 第35回拠点セミナー(2009/10/7)
  • 石田 友梨
    • 発表:
      1. 「スーフィズムの理論と歴史」"The Theories and History of Sufism"第30回拠点セミナー(2009/5/27)
      2. 「ペルシア文学における鳥物語」"Stories of Birds in Persian Literature"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      3. 「進捗状況報告――イスラーム哲学における霊魂論――」"Progress Report of Studies on Psychology in Islamic Philosophy"第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      4. 「ラターイフ論」"The Theories of Sufi Psychology"第38回拠点セミナー(2009/11/18)
  • 伊藤 寛了
    • 発表:
      1. 「トルコ共和国初期におけるイスラーム復興――ネジップ・ファーズル・クサキュレッキを中心に――」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2008/7/27)
      2. 「イノニュ時代の世俗主義と中道派のマッピング」KIASユニット2/上智大学共同利用・共同拠点公募研究共催合同WS「「世俗化/世俗主義」と「イスラーム中道派」――イスラーム社会に対する二つのアプローチの可能性――」(2009/7/25)
  • 井上 あえか
    • 発表:
      1. 「混乱するパキスタン情勢」 KIASユニット3/SIASグループ1共催WS『アフガニスタンは今どうなっているのか』(2008/10/18)
      2. 「パキスタン『民主化』という課題」 KIASユニット2/TIASグループ2/TBIAS研究プロジェクトのアラブグループ/神戸大学大学院国際協力研究科共催研究会(2008/11/15)
  • 井上 貴智
    • 発表:
      1. 「現代イスラームと科学」"Contemporary Islam and Science"第29回拠点セミナー(2009/5/13)
      2. 「科学のイスラーム化を論ずるにあたっての論点整理――今後の研究スタンスの確認」"Clarifying the point of my discussion on Islamization of science: Firming my research stance from now on"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      3. 「進捗状況報告:科学のイスラーム化に関する議論を分類して捉える必要性を考える」"Progress Report of My Research: Considering the Necessity to Classify the Discussions on Islamization of Science"第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      4. 「現代における「科学のイスラーム化」の類型的考察」"Classification of "Islamization of Science" in Contemporary Discourse"第38回拠点セミナー(2009/11/18)
  • 井上 ひかり
    • 発表:
      1. 「イスラームにおける生命倫理」"Bioethics in Islam"第29回拠点セミナー(2009/5/13)
      2. 「イスラームにおける『生命倫理』とは何か」"What is "Bioethics" in Islam?"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      3. 「イスラームにおける生命倫理の根拠」"Foundations of the Bioethics in Islam"第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      4. 「マカースィド論から見た、イスラームにおける生命倫理」"Islamic Bioethics Based on Maqasid al-Shari'a"第40回拠点セミナー(2009/12/9)
  • 今井 静
    • 研究創案ノート:
      1. 2009 現代ヨルダンとパレスチナ問題――アイデンティティー複合と紛争に規定される国家―― 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.373-385
    • 書評:
      1. 2009 Yoav Alon, The Making of Jordan: Tribes, Colonialism and the Modern State. 『イスラーム世界研究』 2(2), pp.303-307
    • 発表:
      1. 「現代ヨルダン社会とパレスチナ問題-パレスチナの伝統刺繍を通して」"Jordanian Society and the Palestine Question"第17回拠点セミナー(2008/5/7)
      2. 「ヨルダン・パレスチナ連続体の史的展開とパレスチナ問題」"A Historical Perspective of the Jordan-Palestine Continuity and the Palestinian Question" 第21回拠点セミナー(2008/6/25)
      3. 「ヨルダンにおけるパレスチナ系住民の法的・文化的実態」"The Legal and Cultural Aspect of the Palestinians in Jordan" 第23回拠点セミナー(2008/10/15)
      4. 「現代ヨルダンとパレスチナ問題」"Jordan and the Palestinian Question"第27回拠点セミナー(2008/12/10)
      5. 「ヨルダン国家の誕生とアラブ・イスラエル紛争の生成」"Birth of the Jordanian State and the Formation of Arab-Israeli Conflict"第32回拠点セミナー(2009/6/17)
      6. "The Elastic Nature of Jordanian Nationality: Fluctuating Relations of Nationality and Passport between the Two Banks of the Jordan River" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
      7. 「進捗状況報告:現代ヨルダンとパレスチナ問題」"Progress Report on the Jordanian State and the Palestinian Question" 第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      8. 「中東和平プロセスとヨルダンの変容」"The Middle East Peace Process and the Transformation of the Jordanian State"第38回拠点セミナー(2009/11/18)
    • 文献発表:
      1. Tom Hill, “Historicity and the Nakba Commemorations of 1998, '' EUI Working Paper RSCAS No. 2005/33. KIASユニット1「パレスチナと東アジア」第2回読書会(2008/10/31)
  • 今松 泰
  • 鵜飼 哲
    • 発表:
      1. "Pictures, Movies and Memories of the Nakba"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/14)
  • 宇野 昌樹
    • 論文:
      1. 2009 NAKBA and HIBAKU: Dialogue between Palestine and Hiroshima 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.139-150
  • 臼杵 陽
    • 発表:
      1. "Palestine Studies in Japan: An IAS Perspective" 国際ワークショップ「パレスチナ問題とイスラーム世界の連帯」(2007/3/10)
  • 鵜戸 聡
    • 翻訳:
      1. 2009 ラバハ・ベルアムリ『傷ついた眼差し』(1) 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.448-460
    • 発表:
      1. 「「フランス語圏アラブ=ベルベル文学」という問い――アルジェリアを中心に――」第2回中東現代文学研究会(2009/6/27-28)
  • 江川 ひかり
    • 論文:
      1. 2009 From Bazaar to Town: The Emergence of D?zce 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.293-309 (Ilhan SAHINと共著)
    • 発表:
      1. 「オスマン史料からみるドゥズジェ市のなりたち:試論」第1回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/1/24)
  • 太田 淳
    • 発表:
      1. "Islam in Banten, c.1520-1800: Reevaluation of Its “Strong” Islamic Tradition"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • 大塚 和夫
  • 大野 元裕
    • 発表:
      1. 「アラブ首長国連邦における部族的紐帯の今日的意味――90年代のアブ・ダビ首長国を中心に――」KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS「現代湾岸諸国におけるグローバル化と政治・経済体制」(2009/9/26)
  • 岡 真理
    • 論文:
      1. 2009 Narrating and Listening to the Memories of Nakba in Kyoto: Dialogue between Palestine and East Asia 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.170-175
    • 発表:
      1. 「パレスチナ問題から『ナショナリズムの狭間から』を見る」KIASユニット1「パレスチナと東アジア」研究会(2008/9/5)
      2. 「日本における現代アラブ文学研究および受容の現状」第1回中東現代文学研究会(2009/1/24)
  • 岡本 多平
    • 論文:
      1. 2009 日本におけるアラビア語教科書と文法用語――教育戦略と基本用語の邦訳をめぐって――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.63-95
  • 岡本 正明
    • 発表:
      1. "New 'Moderate' Politics of Islamism in Post-Suharto Java"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • 小倉 智史
    • 発表:
      1. 「前近代の『中道派』をめぐる三つの問題――「帝国」支配下の対応、土着信仰への浸透、シーア派的慣習をめぐる言説」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催第4回「中道派」研究会(2009/3/7)
  • 帯谷 知可
    • 著書・論文:
      1. 帯谷知可. 2005.「英雄の復活―現代ウズベキスタン・ナショナリズムのなかのティムール」酒井啓子・臼杵陽編『イスラーム地域の国家とナショナリズム』(イスラーム地域研究叢書5)東京大学出版会, 185-212頁.
      2. 帯谷知可. 2002. 「ウズベキスタン:民族と国家の現在・過去・未来」松原正毅編『地鳴りする世界―9.11事件をどうとらえるか』恒星出版, 97-141頁.
      3. Komatsu, H.; Obiya, C.; and Schoeberlein, J. S. 2000. Migration in Central Asia: Its History and Current Problems (JCAS Symposium Series No. 9), Osaka: The Japan Center for Area Studies, NME, 245p.
  • 角本 繁
    • 発表:
      1. 「DiMSIS-Xを利用したトルコ共和国ドゥズジェ市における震災復興の取り組み」第1回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/1/24)
      2. 「DiMSIS-EX(Disaster Management Spatial Information System-Expansion)の活用法」第2回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/6/6)
  • 加瀬澤 雅人
    • 研究創案ノート:
      1. 2007 民族医療の知的潜在力――持続型生存基盤パラダイムのための一考察―― (共同執筆・田辺 明生)『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.300-313
  • 勝田 茂
    • 発表:
      1. 「日本における現代トルコ文学研究および受容の現状」第1回中東現代文学研究会(2009/1/24)
  • 勝沼 聡
    • 発表:
      1. 「近代エジプトにおける刑事法制の展開」 KIASユニット2/TIASグループ2/TBIAS研究プロジェクトのアラブグループ/神戸大学大学院国際協力研究科共催研究会(2008/11/16)
  • 勝畑 冬実
    • 発表:
      1. "Muhammad `Abduh and John William Draper" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
  • 加藤 瑞絵
    • 研究創案ノート:
      1. 2009 アブー・シャイフ著『威厳の書』序論分析『イスラーム世界研究』 2 (2), pp.176-187
    • 発表:
      1. 「fikr をめぐる諸言説の思想史的考察―世界へ向かう思考と自己へ向かう思考の間」 KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/7/26-27)
    • 書評発表:
      1. Gerhard Bowering, "Early Sufism between Persecution and Heresy"  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/2/27-28)
  • 鎌田 繁
  • 河原 弥生
  • 川村 藍
    • 発表:
      1. 「ウンマと国際社会;法規範の多様性をめぐって」"Umma and the International Society; On the Multiplicity of Legal Systems"第29回拠点セミナー(2009/5/13)
      2. 「イスラーム金融取引における民事紛争とその解決をめぐって――イスラーム法と 英米法を中心として」"Islamic Finance Civil Cases and Solutions: Focusing on Islamic Law, Britain and American Law"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      3. 「エジプト語学研修・研究進捗報告」"A Report on Language Training in Egypt and Research Progress Report"第37回拠点セミナー(2009/10/28)
      4. 「イスラーム金融取引における民事紛争とその解決をめぐって―イスラーム法と英米法を中心として」"Islamic Finance Civil Cases and Solutions: Focusing on Islamic Law, Britain and American Law " 第39回拠点セミナー(2009/11/25)
      5. 「金融のイスラーム化と法制度の諸問題―地域間比較の視座から」" Re-Islamization of Finance and the Related Legal Issues: From a Regional Comparative Perspective" 第40回拠点セミナー(2009/12/9)
  • 河村 有介
    • 発表:
      1. "Political Liberalization in 1970s' Egypt"KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
  • 私市 正年
    • 論文:
      1. 2008 Institutionalized Sufism and Non-Institutionalized Sufism: A Reconsideration of the Groups of Sufi Saints of the Non-Tariqa Type as Viewed through the Historical Documents of Medieval Maghreb 『イスラーム世界研究』 2 (1), pp.35-46
    • 発表:
      1. Institutionalized Sufism and Non-Institutionalized Sufism: A Reconsideration of the Groups of Sufi Saints of the Non-Tariqa Type as Viewed through the Historical Documents of Medieval Maghreb. Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa? International Workshop of NIHU Program: Islamic Area Studies (SIAS Group 3-KIAS Unit 4) (2007/10/12-13)
  • 吉川 卓郎
    • 研究動向:
      1. 2007 カタル『民主化』への静かな道のり――第3回地方自治評議会選挙の評価―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.432-436
    • 書評:
      1. 2008 Olivier Schlumberger ed. Debating Arab Authoritarianism: Dynamics and Durability in Nondemocratic Regimes 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.296-298
  • 木下 博子
    • 書評:
      1. 2007  Howard Federspiel. Sultans, Shamans & Saints: Islam and Muslims in Southeast Asia. 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.455-462
    • 発表:
      1. "Transformation of the Islamic Network between Middle East and the Malay-Indonesian World: A Historicial Observation" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      2. 「フィールド報告:インドネシア人アズハル大学留学生の今」"How They Live? What They Think?: Indonesian al-Azhar Students in Contemporary Egypt" 第20回拠点セミナー(2008/6/11)
      3. "Studying Islam and Living Life in the Middle East: The Case of Modern Indonesia'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      4. 「中東留学の全体像―インドネシア人留学生の事例から」"Progress Report: An Overall Picture of Studying Islam in Middle East:The Case of Indonesian Students"第24回拠点セミナー(2008/10/22)
      5. 「中東留学の現代的意義―体験者の語りとキャリアから」"Significance of Studying in Middle East: From Narratives and Careers of Former Students"第26回拠点セミナー(2008/11/12)
      6. "Islamic Higher Education in Contemporary Indonesia: Through the Islamic Intellectuals of al-Azharite Alumni" KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
      7. 「インドネシア社会の再生産か?―2000年以降のカイロにおける留学生コミュニティーの変容」"Is Indonesian Society Reproduced?: Transformation of Students Community in Cairo since 2000"第33回拠点セミナー(2009/6/24)
      8. 「進捗状況報告-インドネシア人アズハル大学留学生、帰国後のキャリアパターンをめぐる考察」"Progress Report: Rethinking Career Patterns of Inodnesian al-Azhar Alumni"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
      9. 「カルチャー・ショックと適応理論―カイロのインドネシア人留学生コミュニティ研究への試論」"Culture Shock and Acculturation: Tentative Analysis for Research on Indonesian Students' Community in Cairo" 第40回拠点セミナー(2009/12/9)
    • 文献発表:
      1. Julia Day Howell, "Modernity and Islamic Spirituality in Indonesia's New Sufi Networks." KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2008/9/29-30)
  • 木村 修三
    • 発表:
      1. 「冷戦開始期における米ソの奇妙な協調-国連パレスチナ分割決議採択にいたる国際政治過程-」 KIASユニット1・TIASグループ2共催ワークショップ「国連パレスチナ分割決議案<再考>-60周年を機に」(2007/12/1)
  • 熊谷 瑞恵
    • 論文:
      1. 2007 家庭の食事からみるウイグル族のつきあい―― 中央アジア新疆カシュガルにおける事例から ―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.270-299
  • 黒岩 高
    • 発表:
      1. 「清代ムスリム・コミュニティの宗教的秩序を担うもの――経師とアホン――」KIASユニット2/大阪大学世界言語研究センター・地政学プロジェクト/「回儒の著作研究会」共催第二回研究会(2009/1/11)
  • 黒田 賢治
    • 論文:
      1. 2008 近現代12イマーム派法学者の肖像――イラン・イラクにおける法学者の修学過程―― 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.183-202
    • 研究創案ノート:
      1. 2007 革命イランにおける政教関係の再考――ハウザの教育機能と政治・社会的関与―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.333-352
    • 書評:
      1. 2007 Liyakat N. Takim. The Heirs of the Prophet: Charisma and Religious Authority in Shi`ite Islam.  『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.250-252
    • 発表:
      1. 「現代イランにおける法学権威」 The Heirs of the Imams in Contemporary Iran 第2回拠点セミナー(2006/12/13)
      2. "Religious Authority between the Sunnite and the Shiite"  KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「マルジイーヤと革命国家」 第9回拠点セミナー(2007/6/20)
      4. 「革命イランの法学権威に関する研究進捗報告」"Progress Report on Marji' in Post-Revolutionary Iran" 第12回拠点セミナー(2007/10/24)
      5. 「現代イランの国家と社会におけるシーア派法学会の役割」An Analysis on the Role of Shi`ism in Contemporary Iranian State and Society 第15回拠点セミナー(2007/11/28)
      6. "The Institution of Marji` al-Taqlid after the Islamic Revolution in Iran" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      7. 「ポスト・ホメイニー期におけるハウザ制度と法学権威:コムにおける現地調査を中心に」"The Institution of Hawza al-'Ilmiya and Marji' al-Taqlid in Post-Khomeini Period: Centering on the Field-Work in Qom" 第18回拠点セミナー(2008/5/21)
      8. "Rethinking of Post-revolutionary Iran: The Relationship Between Islamic Jurists and Iranian Society'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      9. 「法学界におけるハーメネイーの権威確立――法学権威の増加と奨学金の管理」"The Establishment of Khamenei's Authority in Jurisprudence Academia: Increase in the Number of the Maraji al-Taqlid and the Control of Student Grant"第27回拠点セミナー(2008/12/10)
      10. 「革命イランにおける「中道派」の模索――分析枠組みの構築に向けて」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催第4回「中道派」研究会(2009/3/7)
      11. 「在外イラン知識人による革命の回顧――パフラヴィー体制とイスラーム体制の相克を超えて――」KIASユニット1「イラン文化研究会」(2009/9/12)
      12. 「ハーメネイー体制下における法学権威位の動向について」"Recent Findings on Marja'iya under Khamene'i leadership"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
  • 幸加木 文
    • 発表:
      1. 「トルコの「イスラーム運動」の志向性と「世俗主義」観――ギュレン運動を中心に――」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2008/7/27)
      2. "An Islamic Intellectual's Views on Laiklik in Contemporary Turkey" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
  • 小杉 泰
    • 論文:
      1. 2007 イスラーム世界における文理融合論――「宗教と科学」の関係をめぐる考察―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.123-147
      2. 2009 日本におけるアラビア語教科書と文法用語――教育戦略と基本用語の邦訳をめぐって――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.63-95
    • 発表:
      1. "Palestine Question as a Major Focus of the Islamic World: Its Prospects and Research Themes" 国際ワークショップ「パレスチナ問題とイスラーム世界の連帯」(2007/3/10)
      2. Islamic Revival and the Rise of Islamic Banking.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
      3. 「発展するイスラーム地域研究の地平:ネットワーク型研究拠点形成と大学院教育」KIAS・G-COE共催WS「地域研究と大学院教育の未来」(2008/12/03)
    • 講演:
      1. 「新時代のイスラーム地域研究とその魅力」 KIAS設立記念講演(2007/2/2)
      2. "Islamic Revival Revisited: the State of the Study and our Prospective Tasks in Japan"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
      3. 「イスラーム地域研究とグローバル・イスラーム――国際組織の研究から――」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2009年度第1回合同集会(2009/7/11)
  • 小杉 麻李亜
    • 論文:
      1. 2007  イスラームにおけるサラー(礼拝)の総合的理解をめざして――中東と東南アジアの事例を中心に―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.165-209
    • 発表:
      1. 「DiMSIS-EXを用いたクルアーン・グッズの地域間比較プロジェクトの構想」第3回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/7/18)
  • 小林 寧子
    • 発表:
      1. "Ulama's Changing Perspective on the Social Norms for Women"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • 小牧 幸代
  • 小村 明子
    • 発表:
      1. "A New Look at Islam in Japan through the Magazine 'Assalam'." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • 後藤 裕加子
    • 発表:
      1. 「イラン歴史研究への応用:サファヴィー朝時代の街道ルート研究のための予備作業」第3回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/7/18)
  • 斎藤 創
    • 発表:
      1. "Islamic Finance and Japanese Legal and Economic System" KIAS/G-COE/立命館アジア太平洋大学/(財)国際貿易投資研究所共催国際WS"International Workshop on Islamic Economics: Islamic Economic System and Divergent Paths of Economic Development"(2009/2/18)
  • 斉藤 剛
    • 発表:
      1. 「現代モロッコにおけるスーフィズムと権力」KIASユニット4/SIASグループ3共催研究会(2007/12/22)
    • 文献発表:
      1. Patrick Haenni & Raphael Voix, "God by All Means…Eclectic Faith and Sufi Resurgence among the Moroccan Bourgeoisie." KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2008/9/29-30)
  • 齋藤 正道
    • 発表:
      1. 「イスラーム主義の終焉?――アフマディーネジャード現象を考える――」KIASユニット1「イラン文化研究会」(2009/9/12)
  • 酒井 啓子
    • 発表:
      1. 「イスラーム革命とサダムの30年――イラクの遅れてきた革命」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28)
  • 坂井 信三
    • 講演:
      1. 「現代西アフリカの社会とイスラーム――ナイジェリアとセネガルの場合――」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2009年度第1回合同集会(2009/7/11)
  • 佐藤 実
    • 発表:
      1. 「近世における中国イスラーム漢籍の出版」KIASユニット2/大阪大学世界言語研究センター・地政学プロジェクト/「回儒の著作研究会」共催第二回研究会(2009/1/11)
  • 澤江 史子
    • 発表:
      1. 「トルコにおける中道派の射程」 KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2008/1/25)
  • 清水 学
    • 発表:
      1. "Introduction to Kashmir" SIASグループ1/「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)共催WS(2009/11/28)
  • 清水 由里子
    • 書評:
      1. 2008 James A. Millward. Eurasian Crossroads: A History of Xinjiang 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.299-304
  • 末近 浩太
    • 翻訳:
      1. 2007 「ヒズブッラーのレジスタンス思想:ハサン・ナスルッラー『勝利演説』」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.150-171
      2. 2008 シリア・イスラーム革命宣言および綱領 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.257-270
    • 発表:
      1. 「革命の意味をめぐって――シリア・イスラーム革命とイラン・イスラーム革命」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28)
  • 菅瀬 晶子
    • 論文:
      1. 2009 To Be or Not to Be an Arab: The Complex Identity of Arab Christians in Israel 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.232-236
    • 概説・報告書・その他:
      1. "Palestinian or "Israeli"?: The Complex Identity of Arab Christians in Israel" Proceeding of Naqba after Sixty Years: Memories and Histories in Palestine and East Asia, pp. 197-199
  • 菅原 由美
    • 発表:
      1. "Islamization in the Nineteenth Century Jawa: an Analysis of Ahmad Rifa'i's Texts"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • 杉原 薫
    • 論文:
      1. 2008 東アジア・中東・世界経済――オイル・トライアングルと国際経済秩序―― 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.69-91
    • 発表:
      1. 「持続型生存基盤パラダイムの創成ー環境・政治・経済を総合する新しいアジア研究ー」KIAS・G-COE共催WS「地域研究と大学院教育の未来」(2008/12/03)
  • 鈴木 均
    • 発表:
      1. 「イラン映画のなかの家族」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2008年度第2回合同集会(2009/3/14)
  • 須藤 由子
    • 発表:
      1. 「湾岸と預言者の医学――クウェイトを事例として――」KIASユニット4・「預言者の医学」研究会(2009/6/20)
  • 須永 恵美子
    • 研究創案ノート:
      1. 2009 南アジアの「イスラーム化」の史的展開とパキスタンにおける歴史言説 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.386-402
    • 書評:
      1. 2009 Yasmin Khan, The Great Partition: The Making of India and Pakistan. 『イスラーム世界研究』 2(2), pp.308-310
    • 発表:
      1. 「パキスタンにおける国民国家とイスラーム」"Nation-State and Islam in Pakistan"第28回拠点セミナー(2008/12/17)
      2. "Creation of Pakistan as a "Muslim Nation-State""KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
      3. 「パキスタンにおける歴史言説――パンジャーブ州の教科書を通して――」"Historical Discourses in Pakistan: A Case Study of Text Books in Punjab"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      4. "Historical Discourses in Pakistan: A Case Study of School Textbooks" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
      5. 「進捗状況報告:パキスタンにおけるイスラームと歴史言説」"Progress Report on Pre-Doctoral Thesis: Islam and Historical Discourses in Pakistan"第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      6. 「ウルドゥー語文化圏の成立」"The Formation of the Urdu Cultural Sphere"第39回拠点セミナー(2009/11/25)
  • 宗野 ふもと
    • 発表:
      1. 「現代中央アジアにおける絨毯制作と女性:ウズベキスタン、ホラズム州ヒヴァ市の事例から」"Carpet Industry and Women in Contemporary Central Asia : A Case Study on Factories in Xiva Khorazm Province, Uzbekistan" 第4回拠点セミナー(2007/1/24)
      2. 「現代ウズベキスタンにおける女性の仕事:ホラズム州、ヒヴァ市の絨毯工房を事例に(研究プロポーザル)」"Work and Women in Contemporary Uzbekistan: A Case Study of Carpet Factories in Khiva, Khorazm Province (Research Proposal)"第31回拠点セミナー(2009/6/10)
  • 園中 曜子
    • 論文:
      1. 2009 イスマイル・アンカラヴィー研究の課題と展望 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.361-372
    • 書評:
      1. 2009 Ismail Rusuhi Ankaravi (hazirlayanlar Semih Ceyhan, Mustafa Topatan), Mesnevi'nin Sirri Dibace ve Ilk 18 Beyit Serhi. 『イスラーム世界研究』 2(2), pp.311-316
    • 発表:
      1. 「スーフィーの恍惚の概念ーシャーマニズム、ムハンマドの啓示との比較」"The Notion of Ecstasy in Sufism: Comparison with Shamanism and the Revelation of Muhammad" 第17回拠点セミナー(2008/5/7)
      2. 「メヴレヴィー教団の歴史」"The History of Mevlevi Order" 第20回拠点セミナー(2008/6/11)
      3. 「現代トルコにおけるスーフィー教団の音楽と文化」"The Research on the Music and Culture around the Sufi Orders in Contemporary Turkey" 第23回拠点セミナー(2008/10/15)
      4. 「トルコ古典音楽の変遷」"Development of the Classical Music of Turkey"第28回拠点セミナー(2008/12/17)
      5. 「スーフィー文学の中のセマー論――イスマイル・アンカラヴィーの『行者作法』 研究」"The Sam?‘ in Sufi Literature : Minh?cu’l-Fukar? of ?smail Ankarav?, the 7th Sheikh of the Mevlev hane in Galata”第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      6. "The Sama' of Sufi Literature: Minhacu'l-Fukara of Ismail Ankaravi, the 7th Sheikh of the Mevlevihane in Galata." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • 平 寛多朗
    • 発表:
      1. 「ナギーブ・マフフーズ『運命の悪戯』と30年代後期のエジプトの文学状況」第2回中東現代文学研究会(2009/6/27-28)
  • 高岩 伸任
    • 発表:
      1. "Waqf and Trust: A Consideration of Property Arrangements in Islam and the West" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • 高尾 賢一郎
    • 論文:
      1. 2009 シャイフ・アフマド・クフターローの宗教間対話――大本との交流―― 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.310-324
    • 発表:
      1. 「現代シリアの聖者、アフマド・クフターロー研究 - そのスーフィズム理解を中心に」 KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/2/27-28)
    • 文献発表:
      1. Itzchak Weismann, "Sufi Fundamentalism between India and the Middle East." KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2008/9/29-30)
  • 高岡 豊
    • 発表:
      1. 「イラクにおける急進派の系譜」 KIASユニット3研究会(2007/11/30)
      2. 「シリア人の国境を越える移動に関する意識と経験」KIASユニット1「国際関係における国際組織」(代表・末近浩太)、京都大学地域研究統合情報センターの共同研究プロジェクト「中東諸国家運営メカニズムの普遍性と特殊性の析出―地域間比較における現代中東政治研究のパースペクティブ―」(代表・浜中新吾)、一橋大学のニーズ対応型地域研究推進事業「中東における政治変動と政治的ステレオタイプの変化に関する研究」(代表・青山弘之)共催研究会(2008/11/02)
  • 高橋 博史
    • 発表:
      1. 「タリバーンとは何だったのか?――ムラー・ウマル・ノート――」 KIASユニット3/SIASグループ1共催WS『アフガニスタンは今どうなっているのか』(2008/10/18)
  • 高橋 基樹
    • 発表:
      1. 「国際協力研究科によるイエメン・プロジェクト紹介」 KIASユニット2/TIASグループ2/TBIAS研究プロジェクトのアラブグループ/神戸大学大学院国際協力研究科共催研究会(2008/11/15)
  • 竹田 敏之
    • 論文:
      1. 2009 日本におけるアラビア語教科書と文法用語――教育戦略と基本用語の邦訳をめぐって――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.63-95
      2. 2009 アラビア語はなぜ語尾変化をするのか――現代アラブ世界の形成と文法学におけるイウラーブ論争――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.105-130
    • 発表:
      1. 「現代標準アラビア語の形成とアラビア語アカデミーの役割」 Formation of the Modern Standard Arabic and the Role of Arabic Language Academies 第1回拠点セミナー(2006/12/6))
      2. [Takwin al-lughah al-mu`asirah wa-tashkil al-`alam al-`Arabi: islah al-nahw al-`Arabi wa-intishar al-lughah al-mushtarakah](in Arabic) KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「現代標準アラビア語の形成とアラビア語アカデミーの役割」 Formation of the Modern Standard Arabic and the Role of Arabic Language Academies 第5回拠点セミナー(2007/5/8)
      4. 「アラブ世界の誕生―19世紀以降の政治・文化的変容―」 第10回拠点セミナー(2007/6/27)
      5. 『「現代アラビア語」をめぐる論争と言語状況の変容』'Debates on"What is the Arabic language"in the contemporary context, with a special reference to linguistic transformations of Arabic variants' 第12回拠点セミナー(2007/10/24)
      6. 「現代アラブ世界におけるアラビア語アカデミー統一機構とその役割」Union of Arabic Linguistic and Scientific Academies and its Significance in the Arab World 第16回拠点セミナー(2007/12/5)
      7. 「現代アラビア語の成立とアラブ世界の形成」Emergence of Modern Standard Arabic and Formation of the Arab World第22回拠点セミナー(2008/10/8)
  • 田中 浩一郎
    • 発表:
      1. 「アフガニスタンの今」 KIASユニット3/SIASグループ1共催WS『アフガニスタンは今どうなっているのか』(2008/10/18)
  • 田辺 明生
    • 著書・論文:
      1. 田辺明生. 1999. 「土地とアイデンティティ―インド・オリッサ州クルダ地方における土地の文化政治史」 杉島敬志編 『土地所有の政治史―人類学的視点』 風響社, 125-155.
      2. Tanabe, Akio. 1999. The Transformation of Sakti: Gender and Sexuality in the Festival of Goddess Ramachandi, In Tanaka. M. and M. Tachikawa, eds., Living with Sakti: Gender, Sexuality and Religion in South Asia. Osaka: National Museum of Ethnology, pp.137-168.
      3. Tanabe, Akio. 1999. Kingship, Community and Commerce in Late Pre-colonial Khurda, In Karashima, N. ed., Kingship in Indian History. New Delhi: Manohar, pp. 195-236.
      4. 田辺明生. 1997. 「伝統の政治学―インド・オリッサでの武術競技会による国民文化形成の試みとその波紋」 『岩波講座文化人類学9:儀礼とパフォーマンス』岩波書店, 175-207.
      5. 田辺明生. 1997. 「共生のしくみ―クルダ王国マニトリ城塞の事例から」木村靖ニ, 上田信編『地域の世界史10: 人と人の地域史』山川出版社, 278-330.
      6. Tanabe, Akio. (in press) "Towards Vernacular Democracy: Moral Society and Post-postcolonial Transformation in Rural Orissa, India" American Ethnologist 34(3).
      7. Tanabe, Akio. (in press) "King, Goddesses and Jagannath: Regional patriotism and sub-regional and local identities in early modern Orissa." In Georg Berkemer and Hermann Kulke eds., Centres Out There? Facets of Subregional Identities in Orissa, India (provisional title). New Delhi: Manohar.
      8. Tanabe, Akio. (in press) "Understanding Ethical Basis of Local Democracy: Towards Post-Postcolonial Transformation in Rural Orissa, India" In H. Ishii, D. Gellner and K. Nawa, eds., Northern South Asia: Political and Social Transformations. New Delhi: Manohar.
      9. Tanabe, Akio. 2006. Recast(e)ing Identity: Transformation of Inter-Caste Relationships in Post-Colonial Rural Orissa. Modern Asian Studies 40(3): 761-796.
      10. 田辺明生. 2006. 「デモクラシーと生モラル政治―中間集団の現代的可能性に関する一考察」『文化人類学』71(1): 94-118.
      11. Tanabe, Akio. 2006. Cultural Politics of Ethics in Everyday Practice: Caste, Local Society and Vernacular Democracy in Orissa, India. 博士学位請求論文(東京大学総合文化研究科提出) 300p.
      12. Tanabe, Akio. 2006. Democracy and Development in Agrarian India: An Anthropological Reflection on Rural Political Economy. In N. Nagasaki ed. Democracy and Development in South Asia: East Asian Comparative Perspectives. Ryukoku University, pp. 26-52.
      13. Kimura, Masaaki. and Akio. Tanabe, eds. 2006. The State in India: Past and Present. New Delhi: Oxford University Press. Introduced (pp.1-34) and contributed a chapter'Early Modernity and Colonial Transformation: Rethinking the Role of the King in Eighteenth and Nineteenth Century Orissa'(pp. 202-228).
      14. Tanabe, Akio. 2005. The System of Entitlements in Eighteenth-Century Khurda, Orissa: Reconsideration of 'Caste' and 'Community'in Late Pre-Colonial India. South Asia 28(3): 345-385.
      15. Abinales, P. N., N. Ishikawa, and A. Tanabe, eds. 2005. Dislocating Nation-States: Globalization in Asia and Africa. Kyoto and Melbourne: Kyoto University Press and Trans Pacific Press. 289p.Introduced ('Introduction: Dislocating nation-states' pp.1-14) and concluded ('Conclusion: States under stress, society in flux' pp.271-283) (with P.N. Abinales and N. Ishikawa)
      16. 田辺明生. 2005. 「近代人種主義の二つの系譜とその交錯―地域連鎖の世界史から人種を考える」竹沢泰子編『人種概念の普遍性を問う―西洋的パラダイムを超えて』人文書院, pp.205-226.
      17. 田辺明生. 2004. 「儀礼のなかの歴史/歴史のなかの儀礼―人類学の視点から」名古屋大学文学部内歴史科学研究会編『歴史の理論と教育』18: 19-29.
      18. Hayami, Y., A. Tanabe, and Y. Tokita-Tanabe, eds. 2003. Gender and Modernity: Perspectives from Asia and the Pacific, Kyoto and Melbourne: Kyoto University Press and Trans Pacific Press, 309p. Introduced ('Introduction: Gender and modernity in Asia and the Pacific'with Y. Tokita-Tanabe, pp.1-16) and contributed a chapter'Power, Culture and Masculinity in (Post-)Colonial Orissa, India'(pp.61-86).
      19. 田辺明生. 2003. 「インド世界周縁部における王権確立の過程‐オリッサ・クルダ地方の事例から」 角田文衛, 上田正昭監修, 初期王権研究委員会編 『古代王権の誕生II 東南アジア・南アジア・アメリカ大陸編』角川書店, 116-133.
      20. Tanabe, A. 2003. The Sacrificer State and Sacrificial Community: Kingship in Early Modern Khurda, Orissa Seen through a Local Ritual. In Berkemer, G. and Frenz, M. eds., Sharing Sovereignty: The Little Kingdom in South Asia. Berlin: Klaus Schwarz Verlag, pp. 115-135.
      21. Tanabe, Akio. 2002. Reconsidering Spirituality and Secularism in India. Proceedings of International Conference on Rethinking Indian Culture: Challenge and Responses. Cuttack.
      22. 田辺明生. 2002. 「ポストモダンの課題と南アジア」長崎暢子編『現代南アジア第一巻―地域研究への招待』東京大学出版会, pp. 277-305.
      23. Tanabe, A. 2002. Moral Society, Political Society and Civil Society in Post-colonial India: A View from Orissan Locality, Journal of the Japanese Association for South Asian Studies 14: 40-67.
      24. 田辺明生. 2002. 「差異と同一性のエロス―インドにおけるジェンダーの可能性」『アジア新世紀3―アイデンティティ―解体と再構成』岩波書店, pp. 259-280.
      25. 2007 民族医療の知的潜在力――持続型生存基盤パラダイムのための一考察―― (共同執筆・加瀬澤 雅人)『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.300-313
    • 口頭発表:
      1. Tanabe, Akio. 2006. "Bio-Moral Politics and Vernacular Democracy: On the Possibilities of Alternative Socio-Political Solidarities in Postcolonial India" The Joint Conference comprising the annual conferences of Anthropology Southern Africa and The Pan African Anthropological Association and an Intercongress of The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (University of Cape Town. South Africa, 3-7 December 2006)
      2. Tanabe, Akio. 2005. Democracy and development in agrarian India: An anthropological reflection on rural political economy. Workshop on Democracy and Development in Comparative Asian Perspective An Indo-Japanese Dialogue (Centre for the Study of Law and Governance, Jawaharlal Nehru University. New Delhi, 23-24 March 2005)
      3. Tanabe, Akio. 2004. Understanding ethical basis of local democracy: Towards post-postcolonial transformation in rural Orissa, India. Workshop'Social Dynamics in Northern South Asia' (Tokyo University of Foreign Studies, Tokyo, 25-27 June 2004)
      4. Tanabe, Akio. 2004. Democracy and development in agrarian India: An anthropological reflection on rural political economy. Workshop on South Asia and East Asia: Comparisons and Connections (South Asia Initiative, Asia Center, Harvard University. Boston, 8-9 March 2004)
      5. Tanabe, Akio. 2003. King, Goddesses and Jagannath: Regional patriotism and sub-regional and local identities in early modern Orissa. Annual Conference of the Orissa Research Project, 'Centres Out There? Facets of Subregional Identities' (Salzau, Germany, 13-17 May 2003)
      6. Tanabe, Akio. 2002. The Sacrificer State and Sacrificial Community: Kingship in early modern Khurda, Orissa seen through a local ritual. 17th European Conference on Modern South Asian Studies (Heidelberg, 9-14 September 2002)
      7. 「躍動するインドの新しい姿と南アジア研究の今後」KIAS・G-COE共催WS「地域研究と大学院教育の未来」(2008/12/03)
  • 田原 一彦
    • 研究創案ノート:
      1. 2009 日本法制下のイスラーム金融取引『イスラーム世界研究』 2(2), pp.188-197
  • 田村 幸恵
    • 論文:
      1. 2009 Turning the Restrained Social Problems into the Basis for the Inclusive Movements : A Study of the Influence the Young Men's Muslim Associations Had in Palestine through their Charitable Activities in the Late 1920s 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.237-248
    • 発表:
      1. "Before Naqba, The Stifled History of the Palestinian People: The Retrieval of Social Power from the Underdevelopment Policy Led to Political Cohesive Activities and Beyond" KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • 多和田 裕司
    • 発表:
      1. 「マレーシアにおける「イスラーム」と「世俗」――「イスラーム国家/世俗国家」論争を中心に――」KIASユニット2/上智大学共同利用・共同拠点公募研究共催合同WS「「世俗化/世俗主義」と「イスラーム中道派」――イスラーム社会に対する二つのアプローチの可能性――」(2009/7/25)
  • 千葉 悠志
    • 書評:
      1. 2009 Naomi Sakr, Arab Television Today. 『イスラーム世界研究』 2(2), pp.317-321
      2. 2009 ‘Atif ‘Adli al-‘Abd, al-Idha‘a wa al-Tilifizyun fi Misr: al-Madi wa al-Hadir wa al-Afaq al-Mustaqbaliya 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.489-493
    • 発表:
      1. 「現代のエジプトにおけるイスラーム知識人」"Islamic Intellectuals in the Modern Egypt" 第17回拠点セミナー(2008/5/7)
      2. 「ユースフ・カラダーウィーの中道派思想」"A Thinking of Moderate Islam: The Case of Yusuf al-Qaradawi" 第20回拠点セミナー(2008/6/11)
      3. 「イスラーム知識人の形成過程-20世紀中葉のエジプトを事例として-」"The Formation of the Islamic Intellectuals: The Case of Egypt in the mid-20th century" 第21回拠点セミナー(2008/6/25)
      4. 「イスラーム知識人の変遷 -1970年代以降の社会的変容に着目して-」"The Transition of Islamic Intellectuals: Focusing on Social Changes since 1970's" 第23回拠点セミナー(2008/10/15)
      5. 「現代エジプトにおけるマス・メディアとイスラーム」"Mass Media and Islam in Contemporary Egypt"第28回拠点セミナー(2008/12/17)
      6. 「現代エジプトにおけるメディアとテレビ説教師――『イスラーム的な正当性』の獲得をめぐる国家・社会関係――」"Media and TV-Preachers in Egypt: Competitions over Islamic Legitimacy between State and Society"第32回拠点セミナー(2009/6/17)
      7. "Political Power, Islamic Legitimacy and Mass Media in Modern Egypt"KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
      8. 「現代エジプトにおけるメディアとイスラーム復興:研究進捗状況報告」"Progress Report: Media and Islamic Revival in Contemporary Egypt" 第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      9. 「イスラーム復興期におけるメディアの変容 (1970年代~90年代)」"The Transformation of Media in the Era of Islamic Revival in Egypt (from the 1970's to 1990's)" 第39回拠点セミナー(2009/11/25)
  • 辻 明日香
    • 発表:
      1. 「宗教対立か、政権批判か――1321年カイロにおける教会破壊とモスク放火――」KIASユニット2/大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催第1回研究会「他宗教から見た中道派」(2009/10/17)
  • 辻上 奈美江
    • 研究創案ノート:
      1. 2008 調査者とリフレクシヴィティ――サウディアラビアを訪れた日本人女性の言説を題材に―― 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.238-249
  • 鶴見 太郎
    • 論文:
      1. 2009 The Russian Origins of Zionism: Interactions with the Empire as the Background of the Zionist World View 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.261-271
    • 発表:
      1. "The Russian Origins of Zionism: Interaction with the Empire as the Background of the Zionist World View"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • 東長 靖
    • 発表:
      1. 「スーフィズム/タリーカ研究における文献研究とフィールドワークの技法」KIAS・G-COE共催WS「地域研究と大学院教育の未来」(2008/12/03)
    • 翻訳:
      1. 2007 イブン・ムバーラク『禁欲の書』解題・翻訳ならびに訳注 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.367-371
      2. 2008 カラーバーズィー『タサウウフの徒の教えの解明』より第32章「タサウウフとは何か」解題・翻訳ならびに訳注 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.250-256
    • 文献発表:
      1. Itzchak Weismann, "Law and Sufism on the Eve of Reform: The Views of Ibn 'Abidin," Itazchak Weismann and Fruma Zachs (eds.), Ottoman Reform and Muslim Regeneration: Studies in Honour of Butrus Abu-Manneh, London and New York: I.B. Tauris, 2005, 69-80.  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/7/26-27)
    • 講演:
      1. 「スーフィズム/タリーカ研究の課題と展望」 KIAS設立記念講演(2007/2/2)
      2. 「現代イスラームの霊性と広域タリーカ」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2009年度第1回合同集会(2009/7/11)
  • 外川 昌彦
    • 発表:
      1. 「インド世界とイスラーム――聖者チャイタニヤの伝記文学から」 KIASユニット4/SIASグループ3共催第3回研究会(2007/6/23)
  • 徳原 靖浩
    • 発表:
      1. 「アフマド・マフムード『隣人たち』について」第2回中東現代文学研究会(2009/6/27-28)
  • 栃堀 木綿子
    • 論文:
      1. 2009 アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリーの著作と思想 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.348-360
    • 主題年表:
      1. 2009 アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリー関連年表『イスラーム世界研究』 2(2), pp.248-288
    • 発表:
      1. 「19世紀アブドゥルカーディルの思想と行動」"The behavior and the thought of al-Amir `Abd al Qadir al-Jazairi in 19th century" 第17回拠点セミナー(2008/5/7)
      2. 「アブドゥルカーディル・ジャザーイリーにおけるタリーカの役割」"The tariqa's role in the experience of al-Amir `Abd al Qadir al-Jaza'iri" 第21回拠点セミナー(2008/6/25)
      3. 「アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリーの思想と社会背景における「近代」について」"Modernity" in the Thought and Social Background of al-Amir `Abd al Qadir al-Jaza'iri " 第23回拠点セミナー(2008/10/15)
      4. 「アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリー研究の新潮流―アフマド・ブーイェルデン氏の最新の著作を通して」"A New Trend of Research on Al-Amir 'Abd al-Qadir al-Jaza'iri: Through the Latest Book by Ahmed Bouyerdene"第27回拠点セミナー(2008/12/10)
      5. "Al-Amir `Abd al-Qadir al-Jaza'iri: What shaped his Figure"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
      6. 「アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリーの著作と彼の位置づけ」"The Works of Amir Abd al-Qadir al-Jazairi and His Image"第31回拠点セミナー(2009/6/10)
      7. "The Works and Thought of Amir 'Abd al-Qadir." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
      8. 「博士予備論文についての進捗状況報告―19世紀アルジェリアのスーフィズムとアミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリー」"Progress Report on the Pre-Doctoral Dissertation: Sufism of Algeria in the 19th Century and al-Am?r 'Abd al-Q?dir al-Jaz?'ir?" 第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      9. 「アミール・アブドゥルカーディル・ジャザーイリーのジハード思想」"The Notion of Jihad of al-Amir 'Abd al-Qadir al-Jaza'iri "第39回拠点セミナー(2009/11/25)
  • 飛奈 裕美
    • 論文:
      1. 2009 エルサレムにおけるイスラエル占領政策とパレスチナ人の戦術――住居建設の事例から――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.131-151
      2. 2009 Depicting the Lives of Palestinians under the Israeli Occupation: The Case of East Jerusalem 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.249-260
      3. ――イスラエル・パレスチナ間自治交渉と西岸地区の将来的選択肢―― 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.325-347
    • 書評:
      1. 2007 Simone Ricca. Reinventing Jerusalem: Israel's Reconstruction of the Jewish Quarter After 1967. 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.440-444
    • 発表:
      1. "Non-Violent Resistance in East Jerusalem: A Case Study" 国際ワークショップ「パレスチナ問題とイスラーム世界の連帯」(2007/3/10)
      2. "Non-Violent Resistance in East Jerusalem: Research Prospects"  KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「イスラエルのエルサレム観光政策とパレスチナ側のオールタナティブな観光」 第9回拠点セミナー(2007/6/20)
      4. "To Maintain Jerusalemite 'Rights': Palestinian Lives under the Threat of House Demolition" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      5. 「エルサレムにおける占領政策とパレスチナ人の戦術―住居建設の事例から」"Israeli Occupation Policy and Palestinian Strategy to Survive it in Jerusalem: Case Studies of House Demolitions and Constructions" 第18回拠点セミナー(2008/5/21)
      6. "Depicting the Live of Palestinians under the Israeli Occupation: The Case of East Jerusalem"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • 飛内 悠子
    • 発表:
      1. "The Present-day Situation of the Life of Internally Displaced People in Khartoum: Through Fieldwork on the Kuku Language Used in the Activity of the Episcopal Church." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • 富田 健次
    • 発表:
      1. 「宗教界における自然観問題――革命前と革命後――」KIASユニット1(国際関係)/文部科学省委託事業「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」京都拠点強化事業の共催第1回イラン政治研究会「現代イラン政治の変化と構造――多層分析から見えるもの――」(2009/11/28)
  • 冨田 敬大
    • 発表:
      1. 「時空間情報システムを用いた牧地環境分析」第3回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/7/18)
  • 直野 章子
    • 発表:
      1. "Listening to the Murmur of Voices in the Hiroshima Memoryscape"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/14)
  • 長岡 慎介
    • 論文:
      1. 2007 「金融機関のリストアップと分類の特徴に見る現代イスラーム金融の理念的類型 ――イスラーム経済学史の構築にむけて――」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.62-118
      2. 2007  Beyond the Theoretical Dichotomy in Islamic Finance: Analytical Reflections on Murabahah Contracts and Islamic Debt Securities 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.72-91
      3. 2008 イーナとタワッルクからみた現代イスラーム金融のダイナミズム――地域的多元性から東西市場の融合へ―― 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.163-182
    • 研究動向:
      1. 2008 2つの国際会議からみたイスラーム経済研究の現在 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.279-284
    • 書評:
      1. 2007  Abdulkader Thomas ed. Interest in Islamic Economics: Understanding 'riba'. 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.445-449
    • 発表:
      1. 「『ガラル』とは何か―経済学における『リスク/不確実性』概念からの問い」 Understanding "Gharar": An Inquiry from the Concepts of "Risk & Uncertanity" in Economics 第3回拠点セミナー(2006/12/20)
      2. Theory and Practice of Islam Finance in the Modern World: Towards an Inter-Disciplinary Analysis"  KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「イスラーム金融制度の成立とそ展開」 第5回拠点セミナー(2007/5/8)
      4. Divergence or Convergence? : An Overview of Theoretical Discussions in Islamic Finance.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
      5. 「多様性か、逸脱か?―マレーシアにおける現代イスラーム金融の経験からの問い」Diversity or Deviation? Inquiry into the Malaysian Experience of Islamic Finance 第11回拠点セミナー(2007/10/17)
      6. 「多様性か、逸脱か?―マレーシアにおける現代イスラーム金融の経験からの問い(2)」"Diversity or Deviation? Inquiry into the Malaysian Experience of Islamic Finance(2)" 第14回拠点セミナー(2007/11/7)
      7. "Towards Analytical Framework of Entanglement of Islamic Economic System and Modern Capitalism"KIAS/G-COE/立命館アジア太平洋大学/(財)国際貿易投資研究所共催国際WS"International Workshop on Islamic Economics: Islamic Economic System and Divergent Paths of Economic Development"(2009/2/18)
      8. "Conflict and Coordination between Economic Feasibility and Sharia Legitimacy in Islamic Finance" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
      9. "Diversity of Islamic Finance from the Middle Eastern Perspective" KIASユニット5/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS"Islamic Economics Workshop on Regional and Historical Diversities of Islamic Finance"(2009/11/26)
  • 中島 隆宏
    • 発表:
      1. "The Role of Public Health Workders in Health and Development in Autonomous Region in Muslim Mindanao- How Relevant and Effective is the Participatory Approach?"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • 中西 竜也
    • 発表:
      1. "Sources of Islamic Ideas in Chinese Qadiris: Preliminary Research of Sufism and Taoism in Northwestern China during the 18th and 19th century." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
    • 書評:
      1. 2008 マウラーナー・シャイフとして知られる弟子 編著、川本正知 訳注『15世紀中央アジアの聖者伝 ホージャ・アフラールのマカーマート』 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.305-314
  • 奈良本 英佑
    • 発表:
      1. 「ピール報告から181 号まで」 KIASユニット1・TIASグループ2共催ワークショップ「国連パレスチナ分割決議案<再考>-60周年を機に」(2007/12/1)
  • 仁子 寿晴
  • 錦田 愛子
    • 論文:
      1. 2009 Palestinians from the "Seven Villages": Their Legal Status and Social Condition 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.220-231
    • 概説・報告書・その他:
      1. "Palestinians from the "Seven Villages": Their Legal Status and Social Condition" Proceeding of Naqba after Sixty Years: Memories and Histories in Palestine and East Asia, pp. 185-194
  • 西野 正巳
    • 発表:
      1. 「『現代の思想諸学派』におけるムハンマド・クトゥブの思想」KIASユニット3「急進派」第一回研究会(2008/12/6)
  • 二宮 文子
    • 論文:
      1. 2008 To Whom Do You Belong? Pir-Murid Relationship and Silsila in Medieval India 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.47-56
    • 発表:
      1. 「中世北インドにおける14のハーンワーダー」 KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/2/27-28)
      2. To Whom You Belong? : Pir-Murid Relationship and Silsilah in Medieval India. Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa? International Workshop of NIHU Program: Islamic Area Studies (SIAS Group 3-KIAS Unit 4) (2007/10/12-13))
    • 文献発表:
      1. Arthur F. Buehler, "Charismatic Versus Scriptual Authority: Naqshbandi Response to Deniers of Mediational Sufism in British India." Jong, F. de & B. Radtke (eds.), Islamic Mysticism Contested: Thirteen Centuries of Controversies and Polemics, Leiden: Brill, 1999, 468-491. KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/7/26-27)
  • 貫井 万理
    • 発表:
      1. 「1950年代イランの石油国有化運動とイスラーム主義組織――シャムス・ガナダーバーディー回想録の考察――」KIASユニット1(国際関係)/文部科学省委託事業「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」京都拠点強化事業の共催第1回イラン政治研究会「現代イラン政治の変化と構造――多層分析から見えるもの――」(2009/11/28)
  • 萩原 淳
    • 発表:
      1. 「ファイサル以後のサウジアラビア社会経済」"Scoio-Economic Transformation of Saudi Arabia after King Faysal"第31回拠点セミナー(2009/6/10)
      2. "Scoio-Economic Transformation of Saudi Arabia after King Faysal"KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
      3. 「サウディアラビアにおける近代化と伝統的価値」KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS「現代湾岸諸国におけるグローバル化と政治・経済体制」(2009/9/26)
  • 塙 治夫
    • 発表:
      1. 「マフフーズ文学と翻訳」第2回中東現代文学研究会(2009/6/27-28)
  • 濱田 正美
  • 浜中 新吾
    • 研究動向:
      1. 2007 パレスチナ住民の政治意識研究の動向 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.425-431
    • 発表:
      1. 「中東諸国におけるグローバリゼーションと政治体制の頑健性」KIASユニット1・CIAS「現代中東における国家運営のメカニズムに関する実証的研究」共催(2007/11/3)
      2. 「シリア国民の<政治的認知地図>」KIASユニット1「国際関係における国際組織」(代表・末近浩太)、京都大学地域研究統合情報センターの共同研究プロジェクト「中東諸国家運営メカニズムの普遍性と特殊性の析出―地域間比較における現代中東政治研究のパースペクティブ―」(代表・浜中新吾)、一橋大学のニーズ対応型地域研究推進事業「中東における政治変動と政治的ステレオタイプの変化に関する研究」(代表・青山弘之)共催研究会(2008/11/02)
      3. 「シリア人の国境を越える移動に関する意識と経験」KIASユニット1「国際関係における国際組織」(代表・末近浩太)、京都大学地域研究統合情報センターの共同研究プロジェクト「中東諸国家運営メカニズムの普遍性と特殊性の析出―地域間比較における現代中東政治研究のパースペクティブ―」(代表・浜中新吾)、一橋大学のニーズ対応型地域研究推進事業「中東における政治変動と政治的ステレオタイプの変化に関する研究」(代表・青山弘之)共催研究会(2008/11/02)
  • 濱谷 真理子
    • 書評:
      1. 2009 外川昌彦『聖者たちの国へ――ベンガルの宗教文化誌――』 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.484-488
  • 馬利章
    • 講演:
      1. 「雲南のムスリムからみる中央アジア」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催講演会(2007/11/23)
  • 樋口 征治
    • 発表:
      1. 「アブダッラー・アッザームとアラブ・ムジャーヒディーン」 KIASユニット3/SIASグループ1共催WS『アフガニスタンは今どうなっているのか』(2008/10/18)
  • 平野 淳一
    • 論文:
      1. 2008 イスラーム国際主義の先駆者カワーキビーとその改革思想――『マッカ会議』の解析から―― 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.203-230
      2. 2009 Reflection on Modern Islamic Reformers in the Arab World『イスラーム世界研究』 2(2), pp.43-50
    • 翻訳:
      1. 2007 「19 世紀後半におけるイスラーム改革者による西洋思想批判:ジャマールッディーン・アフガーニー『物質主義者への反駁』」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.198-225
      2. 2007 アフガーニー思想におけるイスラームと西洋の布置図:ジャマールッディーン・アフガーニー『物質主義者への反駁』 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.372-407
    • 書評:
      1. 2007 al-Sayyid Yusuf. Jamal al-Din al-Afghani wa al-Thawra al-Shamila.  『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.252-255
    • 発表:
      1. 「アラブ世界におけるアフガーニー研究概観」 A Review of al-Afghani Studies in the Arab World 第2回拠点セミナー(2006/12/13)
      2. "Methodological Inquiries into the al-Afghani Studies"  KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「アフガーニーの思想俯瞰」 第8回拠点セミナー(2007/5/30)
      4. 「アフガーニーの生涯」The Life of Jamal al-Din al-Afghani 第11回拠点セミナー(2007/10/17)
      5. 「アフガーニーと西洋近代」"Al-Afghani's Thought on Modernity, Christianity and Humanity" 第14回拠点セミナー(2007/11/7)
      6. "Beyond the Sunni-Shiite Dichotomy: Rethinking al-Afghani and His Pan-Islamism" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation"
         (2008/2/1-2)
      7. 「アフガーニー再考―生涯の再構築と思想的位置づけをめぐって」"Rethinking al-Afghani: Reconstruction of His Life and Reinterpretation of His Thought" 第18回拠点セミナー(2008/5/21)
      8. "Arabism or Islamism? The Idea of Islamic Congress and al-Kaw?kib?'s Contribution to it'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      9. 「パン・イスラーム主義と諸学派近接運動」Pan-Islamism and Rapproach Movement of Islamic Schools of Thought第22回拠点セミナー(2008/10/8)
      10. 「近代イスラーム改革主義者とパン・イスラーム主義―イスラーム諸学派にかんする議論に着目して」"Modern Islamic Reformists and Pan-Islamism: With Special Analysis on Their Viewpoints towards Islamic Schools of Thought"第25回拠点セミナー(2008/11/5)
      11. 「パン・イスラーム主義と諸学派近接運動にかんする研究:博士論文進捗状況報告」"Progress Report on the Doctoral Dissertation: Pan-Islamism and Rapprochement Movement of Islamic Schools of Thought"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
      12. 「20世紀中葉におけるイスラーム諸学派近接論――『イスラームの使信』を事例として」"Islamic Rapprochement Movement in the 1950s: With a Special Reference to Risala Islam" 第40回拠点セミナー(2009/12/9)
  • 平松 亜衣子
    • 研究創案ノート:
      1. 2007 現代クウェートにおける社会変容と民主化――イスラーム・部族・女性問題を論点として―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.353-366
    • 書評:
      1. 2008 Ahmad Dayyin. Al-Dimuqratiya fi al-Kuwayt: Masaruha, Waqi‘uha, Tahaddiyatuha, Afaquha 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.319-325
    • 発表:
      1. 「クウェートにおける国家と社会:イスラーム・部族・民主化(議会政治)の展開―先行研究のレビュー―」 第8回拠点セミナー(2007/5/30)
      2. 「クウェートの歴史的展開(19世紀以降)――議会政治の展開と「部族」勢力・イスラーム復興勢力の動向を中心に――」 第10回拠点セミナー(2007/6/27)
      3. 「クウェートにおける臨地研究の報告および民主化分析の視座をめぐる検討」Findings of the Field Work and the Question of Analysitcal Perscpetives on Democratization in Kuwait 第12回拠点セミナー(2007/10/24)
      4. "Islam and Democratization in Kuwait" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      5. 「クウェートにおける民主主義とイスラームの関係―2008年議会選挙における女性の政治参加を事例として」"Relationship between Democracy and Islam in Kuwait: Political Participation of Women in the 2008 Election" 第20回拠点セミナー(2008/6/11)
      6. "Democracy and Islam in Contemporary Kuwait: A Study on Political Participation of Women'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      7. 「現代クウェートにおけるイスラーム主義組織の社会活動と女性の政治参加」"Social Activities of an Islamic Group and Political Participation of Women in Kuwait"第24回拠点セミナー(2008/10/22)
      8. 「第12回クウェート国民議会総選挙と政党公認化問題」"The 12th Election for the National Assembly and the Issue of Legalization of Political Parties in Kuwait"第26回拠点セミナー(2008/11/12)
      9. "Democracy and Islam in Kuwait"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
      10. 「「預言者の医学」とは何か――東アフリカ沿岸部の事例からの再検討――」KIASユニット4・「預言者の医学」研究会(2009/6/20)
      11. 「クウェート国民議会の史的展開――クウェートにおける政治的・社会的変容」"Historical Development of the National Assembly: The Political and Social Transformation in Kuwait"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      12. "The Changing Nature of the Parliamentary System in Kuwait: the National Elections in the Recent Decades" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
      13. 「クウェートにおける議会政治とイスラーム復興運動――女性の政治参加を焦点として――」KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS「現代湾岸諸国におけるグローバル化と政治・経済体制」(2009/9/26)
      14. 「現代クウェートにおけるイスラーム復興運動と議会政治―投資問題・モスク閉鎖問題とイスラーム法」"The Islamic Movement and Parliamentarianism in Contemporary Kuwait: Islamic Law, Legality of Investments and the Demolition of Mosques"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
      15. 「現代クウェートにおける市民社会の形成と女性の政治参加―イスラーム団体の活動を事例に―」"The Formation of the Civil Society and the Political Participation of Women in Contemporary Kuwait: Focusing on the Activities of an Islamic Group" 第40回拠点セミナー(2009/12/9)
  • 藤井 千晶
    • 論文:
      1. 2008 “Tariqas” without Silsilas: The Case of Zanzibar 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.23-34
    • 研究創案ノート:
      1. 2007 「現代における預言者の医学――ザンジバル臨地調査データと予備的考察――」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.119-124
    • 臨地サーヴェイ:
      1. 2007 Data on Zawiyas in Contemporary Zanzibar 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.135-149
    • ビブリオグラフィー:
      1. 2007 「現代タンザニアにおける「預言者の医学」関連文献」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.226-239
    • 発表:
      1. 「預言者の医学―ザンジバルの事例から」 KIASユニット4/SIASグループ3共催第2回研究会(2007/2/3)
      2. 「タリーカ像の再検討 - ザンジバル北部の事例から」 KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/2/27-28)
      3. "Prophenic Medicine in East African Coast" KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      4. 「祈りの医学―ザンジバルにおける預言者医学の実践―」 第7回拠点セミナー(2007/5/23)
      5. 'Tariqas' without Silsilas: The Case of Zanzibar. Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa? International Workshop of NIHU Program: Islamic Area Studies (SIAS Group 3-KIAS Unit 4) (2007/10/12-13)
      6. 「東アフリカ沿岸部における預言者医学の実践ー進捗報告」The Practices of Islamic Medicine on the East African Coast: Interim Report 第12回拠点セミナー(2007/10/24)
      7. "Modern Aspects of Exorcism by Prophetic Medicine: The Case of the East African Coast'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      8. 「「預言者の医学」とは何か――東アフリカ沿岸部の事例からの再検討――」KIASユニット4・「預言者の医学」研究会(2009/6/20)
      9. "The View of Illness Based on Islam: The Case of East African Coast." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • 藤倉 達郎
    • 論文:
      1. "The Bonded Agricultural Laborers' Freedom Movement in Western Nepal." Political and Social Transformations in North India and Nepal. Edited by Hiroshi Ishii, David Gellner and Katsuo Nawa (eds.). Delhi: Manohar (2006).
      2. "Vasectomies and Other Experiments with Modernity: A Reflection on the Discourses and Practices of Family Planning in Nepal." Journal of the Japanese Association for South Asian Studies 16: 40-71 (2004).
      3. Discourses of Awareness: Development, Social Movements, and the Practices of Freedom in Nepal. PhD dissertation. Department of Anthropology, University of Chicago (August 2004).
      4. "The Role of Collective Imagination in the Maoist Conflict in Nepal.'" Himalaya: The Journal of the Association for Nepal and Himalayan Studies XXIII(1):21-30(2003).
      5. "Discourses of Awareness: Notes for a Criticism of Development in Nepal." Studies in Nepali History and Society 6(2): 271-313 (December 2001).
      6. "Emancipation of Kamaiyas [bonded laborers]: Development, Social Movement, and Youth Activism in Post-Jana Andolan [post-democratization] Nepal." Himalayan Research Bulletin XXI(1):29-35 (2001).
      7. "Technologies of Improvement, Locations of Culture: American Discourses of Democracy and 'Community Development' in Nepal." Studies in Nepali History and Society, 1(2): 271-311 (December 1996).
    • 書評等:
      1. Review of Arjun Guneratne, Many Tongues, One People: The Making of Tharu Identity in Nepal, Studies in Nepali History and Society 9(1) (2006).
      2. "Kamaiya Mobilization as a Politics of Patience" (in Nepali). In Nepaalmaa Gariibiko Bahas(Debates on Poverty in Nepal), pp. 184-196. Bhaskar Gautam, Jagannath Adhikari andPurna Basnet (eds.). Kathmandu: Martin Chautari (2004).
      3. "Reflections on 9-11" (Review of Slavoj Zizek, Welcome to the Desert of the Real.) The Kathmandu Post Review of Books10 February 2002.
      4. "Engaging the Kamaiya [bonded labor] Issue." (Review of Suresh Dhakal et..al., Issues and Experiences: Kamaiya System, Kanara Andolan and Tharus in Bardiya.) The Kathmandu Post Review of Books 22 September 2001
      5. "After Emancipation." (Review of Thomas Holt, The Problem of Freedom: Race, Labor, and Politics in Jamaica and Britain, 1832-1938), The Kathmandu Post Review of Books, 11 November 2000.
      6. "Anthropology of Suffering" (Review of Arthur Kleinman, V. Das, and M. Lock eds, Social Suffering.) The Kathmandu Post Review of Books 4(14), 31 October 1999.
      7. "Ethnography of Worldly Farmers" (Review of Akhil Gupta, Postcolonial Developments: Agriculture in the Making of Modern India) The Kathmandu Post Review of Books 3(18), 10 January 1999.
      8. "Nepali Political Satire: A Lesson for Japan." (Review of Mayumi Yamamoto, Neparu-jin no kurashi to seiji), The Kathmandu Post Review of Books 3(1), 26 April, 1998.
      9. "Nepali Development: A View from the North." (Review of H.O. Skar and S. Cederroth, Development Aid to Nepal) (In Nepali) Deshantar Weekly, 10 March 1998.
  • 藤田 英里
    • 発表:
      1. "Why Could Colonial Banten Send So Many Hajis?: Reexamination of the "Imporverished" Society"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • 藤元 優子
    • 発表:
      1. 「日本における現代イラン文学研究および受容の現状」第1回中東現代文学研究会(2009/1/24)
  • 保坂 修司
    • 発表:
      1. 「現象としてのジハード主義――その史的展開と現状」 KIASユニット3研究会(2007/11/30)
      2. 「カーイダの現状」 KIASユニット3/SIASグループ1共催WS『アフガニスタンは今どうなっているのか』(2008/10/18)
      3. 「湾岸安全保障とシーア派ファクター」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28)
      4. 「日本と湾岸地域」KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS「現代湾岸諸国におけるグローバル化と政治・経済体制」(2009/9/26)
    • 講演:
      1. 「自爆か殉教か――現代の聖戦――」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2009年度第1回合同集会(2009/7/11)
  • 細井 長
    • 発表:
      1. 「革命後におけるイランと湾岸アラブ諸国との経済関係」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28)
  • 細田 和江
    • 発表:
      1. 「日本における現代ヘブライ文学研究および受容の現状」第2回中東現代文学研究会(2009/6/27-28)
  • 細谷 幸子
    • 論文:
      1. 2008 現代イランにおける看護とイスラーム――女性看護師が男性患者のボディ・ケアをおこなう場面から―― 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.92-162
  • 堀川 徹
  • 堀拔 功二
    • 書評:
      1. 2007 Christopher M. Davidson. The United Arab Emirates: A Study in Survival.  『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.256-258
      2. 2007 Paul Dresch and James Piscatori eds. Monarchies and Nations: Globalisation and Identity in the Arab States of the Gulf. 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.450-454
      3. 2008 Markaz al-Khalij li-l-Dirasat fi Dar al-Khalij. 2007. al-Taqrir al-Istratiji al-Khaliji 2006-2007; Gulf Research Center, Gulf Yearbook 2006-2007 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.315-318
    • 発表:
      1. 「アラブ首長国連邦における国家統合力学の解析」 The Analysis of State-Integration Vector of the United Arab Emirates 第3回拠点セミナー(2006/12/20)
      2. "`Uruba (Arabness) in the Gulf Countries" KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「中東の成立と『湾岸諸国』の誕生」 第9回拠点セミナー(2007/6/20)
      4. 「UAEの政治と社会における統合/分裂要素の分析」The Analysis of Elements of Integration/Disintegration in the UAE Politics and Society 第11回拠点セミナー(2007/10/17)
      5. 「シャイフ・ザーイド大統領期(1971-2004)におけるUAEの政治統合と社会発展」Political Integration and Social Development of the United Arab Emirates in the Era of President Shaykh Zaid bin Sultan Al Nahiyan (1971-2004)  第13回拠点セミナー(2007/10/31)
      6. 「UAEの近代化と社会構造の変容 ―人口バランス・国籍法・婚姻をめぐる諸問題」Modernization and Transformation of Social Structure in the UAE:The Problems of Demographic Balance, Nationality Law and Marriage 第15回拠点セミナー(2007/11/28)
      7. "Islam, Arabness and State Formation: A Debate on the Demographic Imbalance in the UAE" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      8. 「アラブ首長国連邦における開発戦略と人口バランス問題――ザーイド時代(1971-2004)の検証――」"The Development Strategy and the Question of the Demographic Imbalance in the United Arab Emirates during the Era of Shaikh Zayid bin Sultan Al Nahyan (1971-2004)" 第18回拠点セミナー(2008/5/21)
      9. "Development of the United Arab Emirates as a Micro-State in the Arid Zone'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      10. 「UAEにおける外国人労働者問題と政治・経済の変容」Expatriate Workers Problem and Transformation of the Politics and Economics in the UAE第22回拠点セミナー(2008/10/8)
      11. 「アラブ首長国連邦における対外関係と援助政策の変遷」"Transition of the External Affairs and the Aid Policy in the United Arab Emirates"第24回拠点セミナー(2008/10/22)
      12. "Administrative Reform and Globalization Strategy in Dubai: Its Characteristics, Achievements and Impacts for Economic Development"KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
      13. 「労働力自国民化をめぐる政治経済論争――アラブ首長国連邦におけるエミラティゼーションの30年」KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS「現代湾岸諸国におけるグローバル化と政治・経済体制」(2009/9/26)
      14. 「進捗状況報告と博士論文執筆構想――アラブ首長国連邦における国家運営と社会変容」"Progress Report on Doctoral Dissertation: State Governance and Social Transformation in the United Arab Emirates"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
    • その他:
      1. 2007 湾岸アラブ諸国書店案内――アラブ首長国連邦・カタル・バハレーン編―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.464-471
  • 牧野 真理
    • 翻訳:
      1. 2009 アシュラフ・アリー・ターナヴィー著『天国の装身具』 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.461-476
  • 松尾 昌樹
    • 発表:
      1. 「オマーンとイラン革命」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28))
      2. 「湾岸アラブ諸国におけるエスノクラシー体制」KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS「現代湾岸諸国におけるグローバル化と政治・経済体制」(2009/9/26)
  • 松永 泰行
    • 発表:
      1. 「コム在住のナジャフ学派のムジュタヒドの動向およびペルシア語におけるサドル研究文献概観」 KIASユニット1研究会(2007/5/21)
      2. 「イラン・イスラーム革命から30年――研究史とインパクト」KIASユニット1主催WS「イラン・イスラーム革命30周年――中東諸国への政治・経済的インパクト」(2009/2/28)
      3. 「アズィーミー批判――枠組みとしての立憲政治(constitutional politics)論の有効性と限界――」KIASユニット1(国際関係)/文部科学省委託事業「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」京都拠点強化事業の共催第1回イラン政治研究会「現代イラン政治の変化と構造――多層分析から見えるもの――」(2009/11/28)
  • 松村 耕光
    • 翻訳:
      1. 2009「旅するヒズル」――イクバールのウルドゥー詩(1)――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.219-226
      2. 2009 「悪魔の評議会」――イクバールのウルドゥー詩(2)―― 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.442-447
  • 松本 耿郎
    • 書評:
      1. 2009 佐藤実『劉智の自然学――中国イスラーム思想研究序説――』 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.477-479
  • 萬宮 健策
    •   
    • 論文:
      1. 2009パキスタンにおける政党の位置づけ――パキスタン人民党を事例として――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.96-104
    • 発表:
      1. 「パキスタン情勢の現在」(共同発表:山根聡)KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2008/1/31)
      2. 「パキスタン政治における政党の役割:パキスタン人民党(PPP)の場合」 KIASユニット2/TIASグループ2/TBIAS研究プロジェクトのアラブグループ/神戸大学大学院国際協力研究科共催研究会(2008/11/15)
  • 丸山 大介
    • 研究創案ノート:
      1. 2007 「初期マートゥリーディー学派神学におけるワリー論」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.125-134
    • 発表:
      1. 「スンナ派神学の聖者論」 Theory of Saint in Sunnite Theology 第3回拠点セミナー(2006/12/20)
      2. "Theory of Saint in eary Sunnite theology" KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「ワリー論の射程:スンナ派神学におけるカラーマ」 第10回拠点セミナー(2007/6/27)
      4. 「サラフィー主義のワリー論を中心に」The Theory of Wali in Salafism 第12回拠点セミナー(2007/10/24)
      5. "What Is Wali ? : In the Tradition of Islamic Theology" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      6. 「スンナ派神学のワリー論」"The Theory on Wali in Sunnite Theology" 第18回拠点セミナー(2008/5/21)
      7. "Sufism and Tariqa in the Sudan: Historical Analysis'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      8. 「現代スーダンにおけるスーフィズム―聖者信仰とタリーカとの関連からみた一考察」「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)第2回研究会(2009/11/14)
    • 書評発表:
      1. Josef van Ess, "Sufism and Its Opponents: Reflections on Topoi, Tribulations, and Transformations"  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/2/27-28)
  • 見市 建
    • 書評:
      1. 2008 吉川卓郎『イスラーム政治と国民国家:エジプト・ヨルダンにおけるムスリム同胞団の戦略』 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.288-291
    • 発表:
      1. "Mapping Radicals: Islamism, Violence and State in Contemporary Indonesia"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • 三沢 伸生
    • 論文:
      1. 2009 The Influence of the Ottoman Print Media in Japan: The Linkage of Intellectuals in the Eurasian World『イスラーム世界研究』 2(2), pp.36-42
  • 水野 裕子
    • 発表:
      1. 「パキスタンの聖者信仰に関する文化人類学的研究―師弟関係と霊魂観からみた宗教世界の一考察」 KIASユニット4/SIASグループ3共催第3回研究会(2007/6/23)
  • 溝渕 正季
    • 書評:
      1. 2008 Augustus Richard Norton. Hezbollah: A Short History 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.292-295
  • 宮坂 直史
    • 発表:
      1. 「米国の対テロ戦争とアフガニスタン」 KIASユニット3/SIASグループ1共催WS『アフガニスタンは今どうなっているのか』(2008/10/18)
  • 三代川 寛子
    • 発表:
      1. 「現代エジプトにおけるコプトとイスラーム主義」KIASユニット2/大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催第1回研究会「他宗教から見た中道派」(2009/10/17)
  • 武藤 幸治
    • 講演:
      1. 「顧客はイスラム銀行をどうみているかーアンケート調査の結果から」KIAS/G-COE/立命館アジア太平洋大学/(財)国際貿易投資研究所共催講演会「世界金融危機とイスラム金融」(2009/2/16)
      2. 「なぜイスラーム金融は成長するか」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2009年度第1回合同集会(2009/7/11)
  • 文 京洙
    • 論文:
      1. 2009 Origins of the Current Problems of Korean Resisdents in Japan 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.192-207
    • 発表:
      1. 韓国でのナショナリズムをめぐる議論の新たな動向:林志弦論文から」KIASユニット1・TIASグループ2「中東政治の構造変容」パレスチナ研究班共催研究会(2008/7/25)
      2. "The Origin and the Present of the Problems of Korean Residents in Japan"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • 茂木 明石
    • 発表:
      1.  
      2. 「オスマン朝統治下カイロにおける聖者信仰の消長―聖者廟地区に埋葬された死者の分析から」「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)第2回研究会(2009/11/14)
    • 書評発表:
      1. Th. Emil Homerin, "Sufis and Their Detractors in Mamluk Egypt: A Survey of Protagonists and Institutional Settings"  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/2/27-28)
    • 文献発表:
      1. Frederick. de Jong, "Opposition to Sufism in Twentieth Century Egypt (1900-1970)," Jong, F. de & B. Radtke (eds.), Islamic Mysticism Contested: Thirteen Centuries of Controversies and Polemics, Leiden: Brill, 1999, 310-323.  KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2007/7/26-27)
      2. Celia A. Genn, "The Development of a Modern Western Sufism." KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2008/9/29-30)
  • 森 まりこ
    • 論文:
      1. 2009 Zionism and the Nakba: The Mainstream Narrative, the Oppressed Narratives, and the Israeli Collective Memory 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.89-107
    • 発表:
      1. "Zionism and Nakba"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/12)
  • 守川 知子
    • 翻訳:
      1. 2009 ムハンマド・ブン・マフムード・トゥースィー著『被造物の驚異と万物の珍奇』(1)『イスラーム世界研究』 2(2), pp.198-218
      2. 2009 ムハンマド・ブン・マフムード・トゥースィー著『被造物の驚異と万物の珍奇』(2) 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.403-441
  • 森田 豊子
    • 発表:
      1. 「現代イランの学校教育の中の女性」KIASユニット1(国際関係)/文部科学省委託事業「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」京都拠点強化事業の共催第1回イラン政治研究会「現代イラン政治の変化と構造――多層分析から見えるもの――」(2009/11/28)
  • 森山 央朗
  • 役重 善洋
    • 発表:
      1. 「パレスチナ難民、記憶とジェンダー――Rosemary Sayighによるパレスチナ難民女性の語りを見る――」KIASユニット1「パレスチナと東アジア」研究会(2008/9/5)
    • 書評発表:
      1. Rosemary Sayigh, "Gender, Sexuality, and Class in National Narrations: Palestinian Camp Women Tell Their Lives," Frontiers, 1998. KIASユニット1「パレスチナと東アジア」研究会(2008/8/29)
  • 矢口 直英
    • 発表:
      1. 「医学史上の預言者の医学」KIASユニット4・「預言者の医学」研究会(2009/6/20)
  • 矢島 洋一
    • 資料紹介:
      1. 2008 ラシードゥッディーン『中国史』近刊刊本二種 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.271-278
  • 安田 慎
    • 主題年表:
      1. 2009 サイイダ・ザイナブ廟とシーア派参詣年表『イスラーム世界研究』 2(2), pp.227-247
    • 書評:
      1. 2008 Kamran Scot Aghaie ed. The Women of Karbala: Ritual Performance and Symbolic Discourses in Modern Shi’i Islam 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.326-331
    • 発表:
      1. 「『イスラーム世界における移動と人・物・移動』に関する問題点と研究サーベイ」 第6回拠点セミナー(2007/5/16)
      2. 「聖者廟参詣研究のトピックとダマスカス、サーリヒーヤ地区概観」 第10回拠点セミナー(2007/6/27)
      3. 「現代聖者廟参詣の諸相-エジプト・シリアにおけるフィールド調査を中心に-」The Aspects of Contemporary Zirarat:The Report of Field Work from Egypt and Syria 第13回拠点セミナー(2007/10/31)
      4. "The Pilgrimage to the Shi'ite Mausoleums in Contemporary Syria" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      5. 「『カルバラーの悲劇』の変容-情報技術の革新と現代シーア派参詣の変容-」"Transformation of 'Tragedy of Karbala': Innovation of Infomation Technology and Transformation of Contemporary Shi'ite Pious Visitation" 第19回拠点セミナー(2008/5/28)
      6. "Formation of Shi'ite Ziyara to Contemporary Syria"Karbala Paradigm" and the Reinterpretation of Karbala Narratives from 1970s to 1980s'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      7. 「現代巡礼研究の動向とシリア・シーア派参詣」"Review of Recent Pilgrimage Studies and the Case of Shi'ite Pilgrimage to Syria"第28回拠点セミナー(2008/12/17)
      8. "Formation of Religious Tourism in Contemporary Syria: Transformation of Ziyara in Shi'ite Islam"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
      9. 「現代シリアにおける参詣の変容:サイイダ・ザイナブ廟を事例に」"Transformation of Ziyara in Contemporary Syria: A Case of the Sayyida Zaynab Shrine"第32回拠点セミナー(2009/6/17)
      10. "The Concept of al-Siyaha al-Diniya: Focus on Syria and Egypt." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
      11. 「現代シリアにおける宗教ツーリズム:研究進捗状況」"Progress Report on Religious Tourism in Contemporary Syria"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
      12. 「『イスラミック・ツーリズム』誌上に見られる『宗教ツーリズム』」"The Concept of Religious Tourism in the Magazine, Islamic Tourism"第40回拠点セミナー(2009/12/9)
  • 山尾 大
    • 論文:
      1. 2007 戦後イラクの政治変動とシーア派最高権威の国民統合論――スィースターニーのファトワーから―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.210-269
      2. 2009 イラク・ナショナリズムが勝利した日――2009年1月31日イラク地方県議会選挙の分析――『イスラーム世界研究』 2(2), pp.152-175
    • 翻訳:
      1. 2007 「現代シーア派のイスラーム国家論:ムハンマド・バーキル・サドル『イスラーム国家における力の源泉』」 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.172-197
    • 研究動向:
      1. 2007 現代イラク研究国際学会第2回大会の報告 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.437-439
      2. 2008 現代中東研究国際センター(The International Centre for Contemporary Middle Eastern Studies)第9回大会の報告 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.285-287
    • 発表:
      1. 「現代イラクにおける政治変動とイスラーム政党:シーア派革命思想とサドル指導下のダアワ党をめぐって」 "Political Changes and Islamic Political Party in Modern Iraq:Shi'ite Revolutionary Thought and Da'wa Party under al-Sadrs Leadership" 第4回拠点セミナー(2007/1/24)
      2. "Political Changes and Islamic Movements in Contemporary Iraq: With an Emphasis on Islamic Da`wa Party and al-Sadr's Political Thought" KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      3. 「現代イラクにおけるシーア派革命思想:ムハンマド・バーキル・サドルとイラクの政治変動を中心として」 第5回拠点セミナー(2007/5/8)
      4. 「シーア派イスラーム運動の新展開:ダアワ党・サドル派・ヒズブッラーを中心に」 KIASユニット1研究会(2007/5/21)
      5. 「1980年以降のイラク・イスラーム運動の展開:比較研究の観点から」 第7回拠点セミナー(2007/5/23)
      6. 「ディアスポラ・イスラミズムと国内宗教界:1990年代イラクにおけるイスラームとナショナリズムの諸相」 第10回拠点セミナー(2007/6/27)
      7. 「現代イラクのイスラーム政党研究における進捗状況」Progress Report on Islamic Parties in Contemporary Iraq 第11回拠点セミナー(2007/10/17)
      8. 「現代イラクにおける国家体制とレジティマシー:バアス党権威主義期と戦後連立政権期」KIASユニット1・CIAS「現代中東における国家運営のメカニズムに関する実証的研究」共催(2007/11/3)
      9. 「イラク・イスラーム主義政党の議会政治:「制度化されぬ宗派主義」体制と国家の統合」Islamic Parties in Parliamentary Government: 'Informal Sectarian System' in Post-war Iraq 第14回拠点セミナー(2007/11/7)
      10. 「革命政権を樹立せよ、独裁政権を打倒せよ-亡命期イスラーム政党の『イラク的展開』」Establish a Revolutionary Government!, Overthrow the Dictatorship!: An Inquiry into Iraqi Islamic Parties in 1980s Iran 第15回拠点セミナー(2007/11/28)
      11. "Cooperation and Rivalry among the Iraqi Islamic Parties: An Analysis of Ideological and Political Orientations in the 1980s" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      12. 「1980年代イラク・イスラーム革命思想の変容をめぐって:亡命期イスラーム主義政党をめぐる考察」"Transformation of Revolutionary Ideologies among the Iraqi Islamic Parties in the 1980s" 第18回拠点セミナー(2008/5/21)
      13. "Struggle for Political Space in post-War Iraq: Contending Relations between ex-Exile Ruling Parties and Later-formed Parties" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      14. 「イラクのイスラーム主義反体制派と国家研究」Historical Transformation of Iraqi Islamist Parties第22回拠点セミナー(2008/10/8)
      15. 「革命運動から社会運動へ:1990年代イラクにおけるサーディクの国内運動と亡命イスラーム主義の対立」"From Revolution to Social Movement: Contentions between Sadiq's Movement and Exiled-Islamist Parties in the 1990s"第24回拠点セミナー(2008/10/22)
      16. "The Hidden Surge of the Shi'ite Religious Establishment in 1990s: A Social Movement of the Second al-Sadr in Iraq"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
      17. 「近代国家のナショナリズムとイスラーム主義運動をめぐる方法論的課題」"Typological Inquiry into Nationalism and Islamism"第35回拠点セミナー(2009/10/7)
  • 山岸 智子
    • 発表:
      1. 「反植民地主義の弁証法とイラン近代史――ハミード・ダバーシーをてがかりに――」KIASユニット1「イラン文化研究会」(2009/9/12)
  • 山崎 和美
    • 発表:
      1. 「イスラーム革命後のイラン――「復興と改革」の時代――」KIASユニット1「イラン文化研究会」(2009/9/12)
  • 山下 英愛
    • 論文:
      1. 2009 Nationalism and Gender in the Comfort Women Issue 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.208-219
    • 発表:
      1. 「ナショナリズムの狭間から見えるもの」KIASユニット1「パレスチナと東アジア」研究会(2008/9/5)
      2. "Nationalism and Gender in the Comfort Women Issue"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • 山根 聡
    • 書評:
      1. 2009 Stephane A. Dudoignon, Komatsu Hisao, Kosugi Yasushi (eds.), Intellectuals in the Modern Islamic World: Transmission, Transformation, Communication. 『イスラーム世界研究』 2(2), pp.289-302
    • 発表
      1. 「中道派形成におけるイジュティハード:1957-58年International Islamic Colloquium(ラーホール)におけるマウドゥーディーの見解」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2007/10/26)
      2. 「パキスタン情勢の現在」(共同発表:萬宮健策)KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2008/1/31)
    • 講演:
      1. 「南アジア・イスラーム研究の意義と眺望」 KIAS設立記念講演(2007/2/2)
  • 横田 貴之
    • 論文:
      1. 2007  Democratization and Islamic Politics: A Study on the Wasat Party in Egypt 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.148-164
    • 書評:
      1. 2007  Azzam Tamimi. Hamas: Unwritten Chapters.  『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.247-250
    • 発表:
      1. 「中道派のイスラーム復興運動―エジプト・ムスリム同胞団の思想と実践」KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2007/10/26)
  • 吉岡 明子
    • 書評:
      1. 2009 Yukiko Miyagi, Japan's Middle East Security Policy: Theory and Cases 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.480-483
  • 吉川 洋
    • 書評:
      1. 2009 Jillian Schwedler, Faith in Moderation: Islamist Parties in Jordan and Yemen. 『イスラーム世界研究』 2(2), pp.322-328
    • 発表:
      1. 「中東君主制国家における議会制」"The Parliamentary System in the Middle Eastern Monarchies" 第17回拠点セミナー(2008/5/7)
      2. 「イエメンの議会政治と部族」"Legislative Politics and Tribes in Yemen" 第21回拠点セミナー(2008/6/25)
      3. 「イエメンの政党政治」"Party Politics in Yemen"第24回拠点セミナー(2008/10/22)
      4. 「1962~1994年のイエメンの対外関係:前線から周縁へ」"Yemen's Foreign Relations in 1962-1994: from the Front Line to Periphery"第28回拠点セミナー(2008/12/17)
      5. 「博士予備論文構想:イエメンの対外政策と経済援助をめぐる戦略」"Yemen's Foreign Relations and Strategy as an Aid Recipient"第32回拠点セミナー(2009/6/17)
      6. 「博士予備論文進捗状況報告:被援助国としてのイエメン外交戦略」"Progress Report on Pre-doctoral Thesis: Yemen's Foreign Policy as an Aid Recipient"第36回拠点セミナー(2009/10/14)
      7. 「イエメン外交政策の分析枠組み」"An Analytical Framework for Yemen's Foreign Policy"第38回拠点セミナー(2009/11/18)
  • 吉田 京子
    • 主題年表:
      1. 2007 12イマーム派古典期(ヒジュラ暦5世紀まで)の主要人物年表 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.408-424
  • 吉村 慎太郎
    • 発表:
      1. 「冷戦と石油国有化運動の黎明――錯綜するイラン政治と大国政治の一段面――」KIASユニット1(国際関係)/文部科学省委託事業「人文学及び社会科学における共同研究拠点の整備の推進事業」京都拠点強化事業の共催第1回イラン政治研究会「現代イラン政治の変化と構造――多層分析から見えるもの――」(2009/11/28)
  • 若桑 遼
    • 発表:
      1. "Against Secularism: Views of the Ulama on the Eve of Tunisian Independence." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • 若松 大樹
    • 発表:
      1. 「クルド系アレヴィー集団にみる聖者崇敬―ババ・マンスール系オジャクの構造と関連付けて」 KIASユニット4/SIASグループ3共催研究合宿(2008/9/29-30)
  • Mohamed Omer Abdin
    • 発表:
      1. "Peacemaking as a tool for survival: why did authoritarian regimes manage to reach a negotiated settlement in Sudan?" KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
  • Mohd Rahimie Abd Karim
    • 発表:
      1. "Islamic Investment Vs Unrestrcited Investment: An Unlevel Playing Field?" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Abdul Hamid
    • 発表:
      1. "Kiyai and Politics in Banten under and after New Order"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • Faleh Abdul Jabar
    • 発表:
      1. 「イラクの現状とイラクにおけるシーア派イスラーム運動」 第2回イスラーム地域研究・京都研究会(2006/12/18)
  • Shamsiah Bte Abdul Karim
    • 発表:
      1. "Contemporary Shari'ah Compliant Structuring for the Management and Development of Waqf Assets" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Abdul Rahim Abdul Rahman
    • 論文:
      1. 2007 Islamic Microfinance: A Missing Component in Islamic Banking 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.38-53
    • 発表:
      1. Islamic Microfinance: A Missing Component in Islamic Banking.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
  • Suhaili Almaamun
    • 発表:
      1. "Islamic Estate Planning: Malaysian Experience" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Moinuddin Aqeel
    • 論文:
      1. 2009 Commencement of Printing in the Muslim World: A View of Impact on Ulama at Early Phase of Islamic Moderate Trends『イスラーム世界研究』 2(2), pp.10-21
    • 発表:
      1. 「南アジアにおけるイスラーム復興と中道派」 KIASユニット2・大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト共催研究会(2008/1/25)
      2. "Print Media and Moderninzing Islam: Impact of Printing in the Islamic West Asia in the Early Nineteenth Century". International Workshop "Islamic Moderate Trends from the Second Half of the Nineteenth Century to the Beginning of the Twentieth Century in South Asia: Expansion through Media" (2008/8/19)
  • Mehmet Asutay
    • 論文:
      1. 2007  A Political Economy Approach to Islamic Economics: Systemic Understanding for an Alternative Economic System 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.3-18
    • 発表:
      1. Islamic Economics as an Alternative for the Current Capitalist World Economic System.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
      2. "Locating Islamic Finance in Multiple Modernities: Searching for a Place in Secular Public Sphere through Banking and Finance"KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Muhammad Umer Chapra
    • 講演:
      1. "Islamic Finance and the Global Crisis"KIAS/G-COE/立命館アジア太平洋大学/(財)国際貿易投資研究所共催講演会「世界金融危機とイスラム金融」(2009/2/16)
    • 発表:
      1. "The Prevailed Financial Crisis and Islamic Finance"KIAS/G-COE/立命館アジア太平洋大学/(財)国際貿易投資研究所共催国際WS"International Workshop on Islamic Economics: Islamic Economic System and Divergent Paths of Economic Development"(2009/2/18)
  • Syuan-Yuan Chiou
    • 発表:
      1. "Embedding Historical Legacies of Chinese Muslims in the Early Islamization of Java"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • Juan Cole
    • 発表:
      1. "The Shiites in Iran, Iraq and the Gulf : with a Special Reference to Iran/Iraq Connections with the Shiites in the Gulf Countries" KIASユニット1研究会(2007/7/18)
  • Timur Dadabaev
    • 論文:
      1. 2009 Trauma and Public Memory in Central Asia: Public Respopnses to Political Violence of the State Politics in Stalinist Era in Uzbekistan and Kyrgyzstan 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.108-138
    • 発表:
      1. "Trauma, Public Memory and Identity in Post-Soviet Central Asia:"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/12)
  • Karim Douglas S. Crow
    • 発表:
      1. "Limits of Rationality in Muslim Experience" KIAS・UTCP共催イスラーム基礎概念研究セミナー(2007/12/25)
  • Idiris Danismaz
    • 研究創案ノート:
      1. 2007 アナトリア・スーフィズム論の射程――トルコにおけるスーフィズム研究を中心に―― 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.314-332
    • 発表:
      1. "A Study on Sufi Commentary: Ismaili Haqqi Bursawi and His Commentary Ruh al-Bayan" KIAS Interdisciplinary seminar with Dr. Azzam Tamimi (2007/3/13)
      2. " Ethical and Practical Perspective in Isma`il Haqqi Bursawi's (d.1725) Sufi Exegesis Ruh al-Bayan" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
  • Housam Darwisheh
    • 発表:
      1. "Political Activism under Mubarak's Authoritarian Electoral Engineering in the 1980s" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      2. "Egyptian Opposition Activism in Comparative Perspective'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      3. "Parliamentary Elections and Electoral Systems under the Mubarak Rule in Egypt: Determinative Factores in the Process of Electoral Participation" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
  • Christopher Davidson
    • 講演:
      1. "Abu Dhabi and Dubai: A Tale of Two Emirates" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
  • Waheeb al-Eryani
    • 発表:
      1. "State Legitimacy and Secession Calls in the South of Yemen" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
  • Ria Fitoria
    • 発表:
      1. "Paguyuban Adat Cara Kahurun Urang (PACKU): A Study of Religious Movement in Cigugur, West Java, Indonesia." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • Ali Golmohammadi
    • 発表:
      1. "Modernization and the Response of Political Elites (A Comparative Study of Qajar Iran and Tokugawa Japan)" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
  • Muhammad Hakimi
    • 発表:
      1. "Theory of Sharecropping from Islamic Economic Perspectives"第34回拠点セミナー(2009/7/1)
      2. "Theory of Sharecropping from Islamic Economics Perspectives" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
      3. 「マレーシアにおける農地開発概観」"Overview of Agricultural Land Development in Malaysia"第37回拠点セミナー(2009/10/28)
      4. 「マレーシアの金融制度概観」"Overview of Financial System in Malaysia" 第38回拠点セミナー(2009/11/18)
  • Amr Hamzawy
    • 発表:
      1. "Challenges of Democratic Transition in the Arab World". KIASユニット1・科研費プロジェクト「現代アジア・アフリカ地域におけるトランスナショナルな政治社会運動の比較研究」共催研究会(2008/9/24)
  • Sari Hanafi
    • 論文:
      1. 2009 Haifa and its Refuges: The Remembered, the Forgotten and the Repressed 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.176-191
    • 発表:
      1. "Spacio-cide : Israeli Politics of Land and Memory Destructions in Palestinian Territory"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • M. Sukru Hanioglu
    • 発表:
      1. "Were the Ottoman and Early Republican Westernizations the Same?"KIASイスラーム基礎概念研究セミナー(2009/5/23)
  • Zulkifli Hasan
    • 発表:
      1. "Regulatory Framework of Shari'ah Governance System in Malaysia, GCC Countries and the UK" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Valerie J. Hoffman
    • 発表:
      1. "What Role Can Sufism Play in Contemporary Egypt?" 「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)国際WS(2009/9/26)
  • Intissar al-Fartoosi
    • 発表:
      1. "An Overview on Forced Displacing in Iraq" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      2. "Why the number of IDP did increase after 2006 in comparison with post-2003"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
      3. "Forced Displacement in Iraq Triggered by conflict post-2003" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
  • Abdul Ghafar Ismail
    • 発表:
      1. "Epistemology and Curriculum Reform in Islamic Economics: Special Reference to the Quran and Sunnah Studies" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Hylmun Izhar
    • 発表:
      1. "Identifying Operational Risk Exposures in Islamic Banking" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Nevad Kahteran
    • 論文:
      1. 2007 Comparative Philosophy and Cross-cultural Dialogue in the Bosnian Context 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.110-122
      2. 2009 Rumi's Philosophy of Love in the Era of U-turned Islam『イスラーム世界研究』 2(2), pp.51-62
    • 発表:
      1. "Overcoming Fundamentalism: About Possible Links between the Kyoto School and Sufism in the Pluralistic Age" KIASユニット4「京都学派とスーフィズム」研究会(2009/7/8)
    • その他:
      1. 2009 The Interview with Professor Seyyed Hossein NASR 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.272-281
  • Najib El-Khash
    • 発表:
      1. 「宗教の社会、無宗教のカメラ――映画から見たアラブ知識人層」NIHUプログラム・イスラーム地域研究2008年度第2回合同集会(2009/3/14)
  • Ruya Kilic
    • 発表:
      1. "The Transmitters of the Sufi Tradition from the Ottoman Empire to the Turkish Republic" 「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)/科学研究費基盤研究(B)「オスマン朝期イスラーム思想研究」共催研究会(2009/9/25)
  • Ahmad al-Kibsi
    • 発表:
      1. "Contemporary Yemen and Islam" KIASユニット1講演会(2007/10/29)
  • Mei-Hsien Lee
    • 発表:
      1. "Gender Equality in Indonesia: Officially-Defined Discourses vs. Local Cultural Discourses"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • Chang-Kuan Lin
    • 発表:
      1. "The Modernization of Pesantren: Transformation of Islamic Education in the 20th Century’s Indonesia"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • Kamil Mahdi
    • 講演:
      1. "The US Occupation of Iraq in Perspective"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
  • Aleksandra Majstorac Kobiljski
    • 発表:
      1. "Rethinking Butros al-Bustani's National Academy." KIASユニット1~5/SIASグループ3共催国際WS"Depth and Width of Islamic Culture and Society"(2009/7/12)
  • Nur Masalha
    • 論文:
      1. 2009 60 Years after the Nakba: Hisotrical Truth, Collective Memory and Ethical Obligations 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.37-88
    • 発表:
      1. "60 Years after the Nakba: Historical Truth, Collective Memory and Ethical Obligations" KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/12)
  • Mehboob ul-Hassan
    • 論文:
      1. 2007 The Islamization of the Economy and the Development of Islamic Banking in Pakistan 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.92-109
    • 研究創案ノート:
      1. 2008 Microfinance in Small and Medium-Sized Enterprises (SMEs) in Pakistan: Practices and Problems in the Prevailing System and Prospects for Islamic Finance 『イスラーム世界研究』 2(1), pp. 231-237
    • 発表:
      1. Islamic Banking in Pakistan: Developments and Transformation.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
      2. 「パキスタンにおけるイスラーム銀行の歴史と現状」"Islamic Banking in Pakistan: Its Historical Background and Current Activities" 第21回拠点セミナー(2008/6/25)
      3. "The Contemporary Practices of Islamic Banks in Pakistan: Achievements and Problems to Overcome'' G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
      4. 「南アジアのイスラーム経済思想研究―今日のイスラーム金融の実践におけるクルシード・アフマドのインパクト」"An Analytical Study of Muslim Economic Thoughts in South Asia : The Impact of Prof. Khurshid Ahmad in Islamic Fiancial Practice"第25回拠点セミナー(2008/11/5)
      5. "Khurshid Ahmad's Contribution in Islamic Economics" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Wan Kamal Mujani
    • 発表:
      1. "Historical Diversity of Islamic Economic System" KIASユニット5/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS"Islamic Economics Workshop on Regional and Historical Diversities of Islamic Finance"(2009/11/26)
  • Fahlesa Munabari
    • 発表:
      1. "Hizb ut-Tahrir Indonesia: The Quest for the Caliphate and Shariah" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islam and the Middle East: Dynamics of Social and Political Transformation" (2008/8/2-3)
  • Sayed Muzafary
    • 発表:
      1. "Ethnicity, Lack of national integration and Prospect for Further Democratization in Afghanistan"KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/7)
  • Seyyed Hosein Nasr
    • その他:
      1. 2009 The Interview with Professor Seyyed Hossein NASR 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.272-281
  • Ervan Nurtawab
    • 発表:
      1. "Quranic commentaries in classical Java and Sunda" KIASイスラーム基礎概念研究セミナー(2007/11/22)
  • Anthony Oberschall
    • 発表:
      1. "Why the Oslo peace process failed, and what are the current prospects for meaningful peace negotiations?" KIAS・G-COEプログラム「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」・「世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進型事業: 中東とアジアをつなぐ新たな地域概念・共生関係の模索」プロジェクト共催研究会(2008/1/28)
  • Alexandre Papas
    • 論文:
      1. 2008 No Sufism without Sufi Order: Rethinking Tariqa and Adab with Ahmad Kasani Dahbidi (1461-1542) 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.4-22
    • 発表:
      1. When Sufi Shaykhs Think Out their Own Tariqa: Two Treatises by Ahmad Kasani Dahbidi (1461-1542) on the Khwajagan adab. Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa? International Workshop of NIHU Program: Islamic Area Studies (SIAS Group 3-KIAS Unit 4) (2007/10/12-13)
  • Ali Qleibo
    • 論文:
      1. 2009 Canaanites, Christians, and the Palestinian Agricultural Calendar 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.9-20
  • Yakov Rabkin
    • 論文:
      1. 2009 Nakba in Narratives about Zionism 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.21-36
    • 発表:
      1. "Perceptions of Nakba in Zionist and post-Zionist circles"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/16)
  • Rifki Ismal
    • 発表:
      1. "How Do Islamic Banks Manage Liquidity Risk?" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Ahmad Saady
    • 発表:
      1. "The Impact of Globalization on the Palestinian Community in Israel" KIAS・CIAS・TIAS共催研究会(2007/2/11)
  • Ilhan Sahin
    • 論文:
      1. 2009 From Bazaar to Town: The Emergence of D?zce 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.293-309 (江川ひかりと共著)
  • Rosemary Sayigh
    • 論文:
      1. 2009 Hiroshima, al-Nakba: Markers of New Hegemonies 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.151-169
    • 発表:
      1. "Hiroshima, the Nakba: Markers of Rupture and New Hegemonies"KIAS/TIAS/広島市立大学国際学部共催国際シンポジウム「ナクバから60年―パレスチナと東アジアの記憶と歴史」(2008/12/14)
  • Salma Sairally
    • 論文:
      1. 2007  Community Development Financial Institutions: Lessons in Social Banking for the Islamic Financial Industry 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.19-37
    • 発表:
      1. Community Development Financial Institutions: Lessons in Social Banking for the Islamic Financial Industry.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
  • Seif el-Din Ibrahim
    • 論文:
      1. 2007 Capital and Money Markets of Muslims: The Emerging Experience in Theory and Practice 『イスラーム世界研究』 1 (2), pp.54-71
    • 発表:
      1. Islamic Capital Markets: Its Relevance and Potential.  International Symposium on Islamic Economics: Theoretical and Practical Perspectives in a Global Context(2007/7/23)
  • Mohammed Selim
    • 発表:
      1. "Models of Dialogue among Civilizations, the Pre-requisites of an Effective Model" 国際WS"Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" 京都大学G-COEプログラム・科研費プロジェクト「現代アジア・アフリカ地域におけるトランスナショナルな政治社会運動の比較研究」共催研究会(2008/2/1-2)
  • Zurina Shafii
    • 発表:
      1. "Risk Management in Islamic Finance: A Review of Risk Transfer Practices"KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Shahida Shahimi
    • 発表:
      1. "Corporate Governance and Risk Management in Islamic Banks" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Ilhan Shahin
    • 発表:
      1. 「オスマン史料からみるドゥズジェ市のなりたち:試論」第1回「イスラーム法とテクノロジー」研究会(2009/1/24)
  • Ros Aniza Mohd. Shariff
    • 発表:
      1. "The Global Banking Crisis: Is There a Total Immunity for Islamic Banking and Finance?" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Maqsooda Shiotani
    • 発表:
      1. "Tradition of Sufism in Kashmir with special reference to Shaikh Yaqub Sarfi from Kubravi order" SIASグループ1/「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)共催WS(2009/11/28)
  • Ahmad Suaedy
    • 発表:
      1. "Collective Violence, Religious Freedom and Democratization in Indonesia"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • Eric Tagliacozzo
    • 発表:
      1. "Financing Devotion: Economic Histories of the Southeast Asian Pilgrimage to Mecca" KIAS・東南アジア研究所共催研究会(2008/1/23)
  • Azzam Tamimi
    • 論文:
      1. 2007  Palestine Question and Islamic Movement: The Ikhwan (Muslim Brotherhood) Roots of Hamas 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.30-51
    • 講演:
      1. 「ハマースとこれからのパレスチナ政治」 TIAS「パレスチナ研究班」第12回研究会(2007/3/11)
  • Simone Tarsitani
    • 発表:
      1. "An ethnomusicological study of the Islamic rituals of Harar, Ethiopia" KIASユニット4/SIASグループ3共催研究会(2007/12/22)
  • Tsung-Te Tsai
    • 発表:
      1. "Islamic Health Care System and Religious Chant in Java Indonesia"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/17)
  • Esen Urmanov
    • 発表:
      1. "Islamic Radicalism in Central Asia" G-COE/KIAS/TUFS Joint International Workshop "Islamic System, Modernity and Institutional Transformation" (2008/2/1-2)
      2. "Transformation of Clan Politics into Party Politics in Kyrgyzstan (2005-2008)" KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
  • Maja Vodopivec
    • 発表:
      1. "Film Narratives after Breakup of Former Yugoslavia and How They Supplement with the Historical Reality" KIAS/G-COE/TUFS国際WS"Middle East & Asia Studies Workshop: New Approaches in Central-South Asia and Middle Eastern Scholarship"(2009/2/8)
      2. "Without Right to Remember or How did the Bruce Lee Stayed Without his First World`s Monument" KIAS/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1/東京外国語大学科学研究費基盤(A)共催国際WS"Globalization and Socio-political Transformation: Asian and the Middle Eastern Dimension"(2009/7/30-31)
  • Sapto Waluyo
    • 発表:
      1. "New Type of Islamic Power in Indonesia"KIAS/CAPAS/CSEAS/G-COE共催国際シンポジウム(2008/09/16)
  • Itzchak Weismann
    • 発表:
      1. "The Naqshbandi Sufi Brotherhood in Modernity and Globalization"KIASユニット4・上智大学拠点グループ3共催研究会(2009/3/6)
      2. "The Islamic Other: Fundamentalism and Sufism in the Muslim World and Beyond"KIASユニット4・上智大学拠点グループ3共催研究会(2009/3/9)
  • Michael Winter
    • 発表:
      1. "Sufism in Ottoman Egypt: Religious and Social Aspects"「スーフィー・聖者研究会」(KIAS4/SIAS3連携研究会)国際WS(2009/9/26)
  • Noor Inayah Yaakub
    • 発表:
      1. "Diversity of Islamic Finance from the Malaysian Perspective" KIASユニット5/京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」共催WS"Islamic Economics Workshop on Regional and Historical Diversities of Islamic Finance"(2009/11/26)
  • Zahid Munir Amir
    • 論文:
      1. 2009 Muhammad Iqbal's Concept of Islam『イスラーム世界研究』 2(2), pp.22-35
    • 発表:
      1. "Muhammad Iqbal's Concept on Islam: From a Perspective of a Moderate Trend". International Workshop "Islamic Moderate Trends from the Second Half of the Nineteenth Century to the Beginning of the Twentieth Century in South Asia: Expansion through Media" (2008/8/19)
  • Nazim Zaman
    • 発表:
      1. "Building Human Capital in an Islamic Development Paradigm: Trust and Faith in the Makkan Model" KIAS/京都大学G-COE /英国・ダラム大学イスラーム金融プログラム共催国際WS"Evaluating the Current Practice of Islamic Finance and New Horizon in Islamic Economic Studies"(2009/7/23-24)
  • Thierry Zarcone
    • 論文:
      1. 2007 The Invocation of Saints and/or Spirits by the Sufis and the Shamans: About the Munajat Literary Genre in Central Asia 『イスラーム世界研究』 1 (1), pp.52-61
      2. 2008 Anthropology of Tariqa Rituals: About the initiatic Belt (Shadd, Kamar) in the Reception Ceremony 『イスラーム世界研究』 2(1), pp.57-68
    • 発表:
      1. Anthropology of Tariqa Rituals: The Initiatic Belt (shadd, kamar) in the Reception Ceremony. Rethinking Tariqa: What Makes Something Tariqa? International Workshop of NIHU Program: Islamic Area Studies (SIAS Group 3-KIAS Unit 4) (2007/10/12-13)
  • Mojtaba Zarvani
    • 論文:
      1. 2009 Epistemic Value of Emotions 『イスラーム世界研究』 3 (1), pp.282-292
  • Wahba Mustafa al-Zuhayli
    • 講演:
      1. 「今日におけるイジュティハード――理論と実践」KIAS/拓殖大学イスラーム研究所/若手研究者インターナショナルトレーニングプログラム「地域研究のためのフィールド活用型現地語教育」(ITP)共催研究会(2009/10/12)