第2期では、第1期の3つのユニット「国際関係における国際組織」、「中道派の研究」、「イスラーム急進派」が発展的に統合され、新たに「国際関係(国際組織・情報ネットワークを含む)」研究班が組織されました。この研究班が第1班となります。

 第1期の期間中、「国際関係における国際組織」ユニットは、国家または国家機関をメンバーとする国際組織、および国家の公式のサポートを受けている国際組織の研究を進めてきました。「中道派の研究」ユニットは、各地域の「中道派」の実情を明らかにして、時代と地域の特色を考慮に入れながら、同時に「中道派」概念の再構築を目指してきました。「イスラーム急進派」ユニットでは、イスラームの過激主義を主たる対象として、イデオロギー・組織論に注目しながら研究するとともに、仮想空間をも研究対象として、メディアの問題を積極的に取り上げてきました。各ユニットはそれぞれの研究対象に関する大きな成果を上げてきましたが、3つのユニットが統合されることで、第2期では複雑に絡み合った問題をより統一的に把握することが可能になります。
 第2期では、第1期での成果をさらに拡充し、また仮想空間・メディアの問題を「情報ネットワーク」として主題的に掲げることで、変化し続ける国際情勢の中で、各地域の実情を個別に精査するとともに、全体的なパースペクティブをもって、それぞれの関係の網の目を一層明らかにすることを目標に掲げています。


  • 国際関係研究班責任者
    • 山根 聡(大阪大学大学院言語文化研究科 教授、京都大学 非常勤講師)
  • 国際関係研究班研究分担者
    • 保坂 修司(日本エネルギー経済研究所中東研究センター 研究理事・副センター長)
    • 末近 浩太(立命館大学国際関係学部 准教授)
    • トゥリア・ガイベス(ブレーズパスカル大学 准教授)
  • 国際関係研究班研究協力者
    • 石黒 大岳(日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター 研究員)
    • 伊藤 寛了(東京外国語大学大学院地域文化研究科 非常勤講師)
    • 今井 静(立命館大学 日本学術振興会PD特別研究員/客員協力研究員)
    • 小倉 智史(都大学人文科学研究所/日本学術振興会・特別研究員)
    • 小田 尚也(立命館大学政策科学部 教授)
    • 吉川 卓郎(立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部 准教授)
    • 黒崎 卓(一橋大学経済研究所 教授)
    • 黒田 景子(鹿児島大学法文学部 教授)
    • 黒田 賢治(広島大学大学院総合科学研究科 日本学術振興会PD特別研究員)
    • 幸加木 文(東京外国語大学大学院地域文化研究科)
    • 佐々木 拓雄(久留米大学法学部 准教授)
    • 澤江 史子(東北大学大学院国際文化研究科 准教授)
    • 須永 恵美子(大阪大学 日本学術振興会PD特別研究員)
    • 竹田 敏之(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 非常勤講師/特任研究員)
    • 多和田 裕司(大阪市立大学大学院文学研究科 教授)
    • 千葉 悠志(東京大学人文社会系研究科 日本学術振興会PD特別研究員)
    • 飛奈 裕美(京都大学人間の安全保障開発連携教育ユニット特定講師)
    • 西野 正巳(防衛省防衛研究所研究部 主任研究官)
    • 野中 葉(慶応義塾大学SFC研究所 上席所員(訪問)/同大学総合政策学部 非常勤講師)
    • 平野 淳一(千葉大学大学院社会文化研究科 日本学術振興会PD特別研究員)
    • 樋口 征治(外務省国際情報統括官組織・外務事務官  )
    • 松村 耕光(大阪大学大学院言語文化研究科 教授)
    • 萬宮 健策(東京外国語大学大学院総合国際学研究院 准教授)
    • 宮坂 直史(防衛大学校国際関係学科 教授)
    • 山尾 大(九州大学大学院比較社会文化研究院 専任講師)