このたび、イスラーム世界研究懇話会の世話人に就任することになりました今松と申します。 1999年に発足した懇話会は、これまでに様々な研究会・講演会を催し、関西在住の研究者、学生、一般の方々が集う場となっています。 今後も、関西からイスラームに関する研究や情報を発信・提供するため、ますます充実した会となるよう全力を尽くしたいと思います。 みなさまのご支援、ご協力をお願いする次第です。どうぞよろしくお願い申し上げます。

今松 泰


  • 2月28日
    この度、イスラーム地域研究京都大学拠点と早稲田大学拠点は共催で、下記の講演会を開催することにいたしました。皆様のご参加をお待ちしております。

    講演者のマリー・ジュール氏は欧米を拠点として国境を超えた活動を行うイスラーム系/ムスリムNGOを中心に研究を行っております。
    今回は最近のイスラーム系/ムスリムNGOの活動としてイギリスに拠点を置くMuslim Aid、Islamic ReliefなどのNGO団体の具体的活動と、それらNGO団体の9.11前後の活動の変化に関して2つの講演を早稲田大学と京都大学にて開催いたします。

    京都大学で行われる講演会のプログラムは以下の通りです。皆様ご多用とは存じますがふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。

    日時: 2月28日(火)14:00-17:00
    場所: 京都大学本部構内総合研究2号館4階会議室
    (http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm)
    言語: 英語(同時通訳なし)

    プログラム
    14:00-14:05 あいさつ (小杉泰(京都大学))
    14:05-14:30 Introductory Lecture on Muslim NGOs (子島進(東洋大学))
    14:30-16:00 講演 Islamizing aid? International Muslim NGOs after 9.11
    16:00-16:20 休憩
    16:20-17:00 質疑応答 (司会 子島進)

    *準備の都合上、ご参加される方は事前にKIAS事務局(inq-kiasasafas.kyoto-u.ac.jp)までご連絡いただけると幸いです。


  • 2月11-12日
    京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)、京都大学G-COE「生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点」イニシアティブ1、京都大学科学研究費基盤(A)「環インド洋地域における宗教復興・テクノロジー・生命倫理」、英国ダラム大学イスラーム経済金融センターは、2012年2月11日(土)、 12日(日)に下記要項で国際ワークショップ(5th Kyoto-Durham International Workshop in Islamic Economics and Finance: New Horizons in Islamic Economics, "Critical Perspectives on the Financial and Social Performance of Islamic Finance")を開催します。多数のご参加をお待ちしております。

    ・日時:2012年2月11日(土)13:00-17:40、12日(日)9:45-17:00
    ・場所:京都大学本部構内総合研究2号館(旧工学部4号館)4階会議室(AA447号室)

    【プログラム】
    DAY1
    13:00-13:15: Opening Remarks

    13:15-14:45: Keynote Session I
    Keynote Speech 1
    Mehmet Asutay (Durham University)
    "Does Islamic Finance Make the World Safer? Assessing Financial and Social Performance"
    Keynote Speech 2
    Etsuaki Yoshida (Japan Bank for International Cooperation)
    "Classifying Islamic Financial Markets: Dimensions and Japan's Positioning"

    15:00-16:10: Session I: Performance and Prospect of Islamic Finance in Southeast Asia
    Jaizah Othman (Durham University)
    "Predicting Banking Distress Using Emerging Market Z"-Score Model: A Comparative Study on Islamic and Conventional Banks in Malaysia"
    Hanira Hanafi (Durham University)
    "Challenges of Having Genuinely Debt Based Financing of Islamic Mortgage: A Case of Musharakah Mutanaqisah Home Financing in Malaysia"

    16:30-17:40: Session II: Performance and Prospect of Islamic Finance in Southeast Asia-2
    Ros Aniza Mohd Shariff (Durham University)
    "Service Quality, Customers Satisfaction and Awareness of Islamic and Conventional Banking in Malaysia"
    Shifa Mohd Nor (Durham University)
    "An Exploration of Social and Financial Performance of Islamic Banks in Malaysia"

    DAY2
    09:45-10:30: Keynote Session II
    Yasushi Kosugi (Kyoto University)
    "From Shari'a-Compliance to Shari'a-Based Islamic Economic System: A Proposal"

    10:45-12:30: Session III: Economic Development and Islamic Finance in the Middle East
    Maha Alandejani (Durham University)
    "Examining the Performance and Productive Efficiency of Islamic and Conventional Banks in Saudi Arabia"
    Jun Hagihara (Kyoto University)
    "Domestic Energy Policy in Saudi Arabia: Focusing Power Sector"
    Ai Kawamura (Kyoto University)
    "Evaluating the Current Banking System and Dispute Resolution: The Case of Islamic Finance in the United Arab Emirates and Malaysia"

    14:00-15:10: Session IV: New Horizons in Islamic Economics and Finance
    Shinsuke Nagaoka (Kyoto University)
    "Islamic Economics in the Second Decade of the 21st Century: Revival of Mudaraba Consensus or New Horizons?"
    Rahmatina A. Kasri (Durham University)
    "Can Financial and Social Performance of Zakah Institution be Assessed Using the Maqasid al-Shariah Approach?"

    15:30-16:40: Session V: New Horizons in Islamic Economics and Finance-2
    Muhammad Hakimi(Kyoto University)
    "Agricultural Product and Loss Sharing (aPLS) as A New Formulation in Islamic Finance for Agriculture"

    16:40-17:00: Closing Remarks

    *準備の都合上、ご参加される方は事前にKIAS事務局(inq-kiasasafas.kyoto-u.ac.jp)までご連絡いただけると幸いです。


  • 2月4日
    NIHUプログラム・イスラーム地域研究京都大学拠点は、イスラーム世界研究懇話会と共催で、「国際関係(国際組織・情報ネットワークを含む)」研究班の研究会を下記の通り開催いたします。
    「国際関係(国際組織・情報ネットワークを含む)」研究班は、イスラーム世界の国際組織、中道派、急進派、メディア、仮想空間を対象に、グローバル・ネットワークを見据えつつ各地域の実情を明らかにし、イスラーム世界全体を統一的に把握することを目標に活動しています。
    今回は「中道派」の問題を軸に据え研究会を開催します。

    皆様のご参加をお待ち申し上げております。
    日時:2012年2月4日(土)13:30~17:00
    場所:京都大学総合2号館4階第2講義室(AA415)

    【プログラム】
    発表者: 石黒 大岳 (神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター・学術推進研究員)
    「クウェートにおけるイスラーム主義の展開とイスラーム憲政運動(クウェート同胞団)の活動」(仮題)

    発表者: 安田 慎 (京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科・博士課程)
    「イスラミック・ツーリズムにおける価値と市場-ITC (Islamic TourismCentre) トレーニング・プログラムを事例に-」(仮題)

    *準備の都合上、ご参加される方は事前にKIAS事務局(inq-kiasasafas.kyoto-u.ac.jp)までご連絡いただけると幸いです。


  • 1月31日
     イスラーム地域研究センターでは、1月31日に韓国地中海研究所と合同セミナーを催しました。
     詳細につきましては、プログラムをください。

    Joint Seminar of Institute for Mediterranean Studies, Pusan University of Foreign Studies and Center for Islamic Area Studies and Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University

    "Unity and Diversity of Mediterranean World"

    Date: 31 January, 2012
    Venue: Meeting Room, 4th Floor, Research Bldg. No. 2, Main Campus, Kyoto University

    Opening Session (13:00-13:20)
    TONAGA Yasushi (Deputy Director, KIAS[1] and Professor, ASAFAS[2])
    Welcome Speech
    CHOI, Choon Sik (Director, IMS[3])
    Greeting Speech

    Session 1: Finance and Economics in Mediterranean World (13:20-14:50)
    NAGAOKA Shinsuke (Associate Professor, ASAFAS)
    Mediterranean Perspectives of Islamic Finance: Historical and Practical Inquiries
    YASUDA Shin (Research Fellow, KIAS and Ph. D. Candidate, ASAFAS)
    Religious Activity or Economic Activity?: Tourism Industry in Syrian Shi'ite Religious Tourism
    IMAI Shizuka (Research Fellow, KIAS and Ph. D. Candidate, ASAFAS)
    Jordan's FTA (Free Trade Agreement) Policy in the 2000s
    Session 2: Communication and Media in Mediterranean World (15:00-16:00)
    CHIBA Yushi (Research Fellow, KIAS and Ph. D. Candidate, ASAFAS)
    Expansion of Contemporary Arab Satellite TV: From Local to International
    Lim, Ju In (HK Research Professor, IMS)
    A Writing of Communication
    Session 3: Culture and Society in Mediterranean World (16:10-17:40)
    LIM, Ji Young (HK Research Professor, IMS)
    Mediterranean Studies and Cultural Identity
    LIM, Byung Pil (HK[4] Research Professor, IMS)
    Sindbad's Adventure and the Modern Interpretation and application of Arabic Poetry
    KIM, Hee Jung (HK Research Professor, IMS)
    Jewry and Italian Posture in the Twentieth Century
    Closing Session (17:40-17:50)
    TANAKA Koji (Special-assignment Professor and Program Manager for Young Researcher Development Center, and Professor Emeritus, Kyoto University)
    Closing Remarks

    [1] KIAS= Center for Islamic Area Studies, Kyoto University, [2] ASAFAS= Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto University, [3] IMS= Institute Mediterranean Studies, Pusan University of Foreign Studies, [4] HK= Humanities Korea



  • 1月27日
    共同利用・共同研究拠点(イスラーム地域研究)京都大学拠点拠点強化研究「イラン政治文化研究」でトロント大学Ramin Jahanbegloo教授を迎え公開講演会「イランの政治構造をめぐって」を開催しました。Ramin Jahanbegloo教授はソルボンヌ大学で博士号を取得後、テヘラン、デリー、トロントなどで教鞭をとり、現在トロント大学教授。ペルシア語、フランス語、英語の三カ国語で多数の著作があります。代表作はConversations with Isaiah Berlin (Peter Halban, 1992), Gandhi: Aux Xources de la Nonviolence (Felin, 1999), Penser La Nonviolence (UNESCO, 2000), Iran: Between Tradition and Modernity (Lexington Books, 2004)。哲学と政治学をまたぐ分野、特に暴力と政治の関係を中心に研究をなさっています。今回はJahanbegloo教授の関心分野の一つであるイランの政治状況についてご講演いただきました。

    公開講演会「イランの政治構造をめぐって」
    プログラム
    【日時】2012年1月27日(金)15:00-17:00
    【場所】京都大学吉田キャンパス本部構内総合研究2号館(旧工学部4号館)3階オープンカンファレンス
    http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_y.htm
    /3fOpnCnf.pdf

    15:00-15:30
    講演会の趣旨説明および講演者紹介
    松永泰行(東京外国語大学)
    15:30-16:30
    Ramin Jahanbegloo教授講演
    "The Two Sovereignties and the Legitimacy Crisis in Iran"
    16:30-17:00
    質疑応答

  • 1月26日
    共同利用・共同研究拠点(イスラーム地域研究)京都大学拠点公募研究「イスラーム法とテクノロジー」の2011年度第3回研究会を開催いたしました。
    今回は、これまで取り組んできた時空間地理情報システムDiMSIS-EXを研究に応用する際の技術的諸問題に関して議論を深めました。

    日時 1月26日(木)16時~18時
    会場 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー10階1101番教室

    報告1冨田敬大(立命館大学衣笠総合研究機構PD)
    「DiMSIS-EXの運用状況と課題――2011年モンゴル・オルホン郡での調査をもとに」
    報告2小杉麻李亜(日本学術振興会特別研究員)
    「DiMSIS-EXの運用――クルアーン写本の所蔵館リストを中心に」

    コメント
    角本繁(東京工業大学)
    なお、レジュメ等準備の関係上、ご出席の方はあらかじめ事務局へご連絡ください。

    研究代表者 江川ひかり(明治大学文学部)
    egawahikisc.meiji.ac.jp

  • 1月21-22日
    京都大学イスラーム地域研究センターでは共同利用・共同研究拠点(イスラーム地域研究)拠点強化事業の一環として中東現代文学研究会を組織し、アラブ文学、イラン文学、トルコ文学に限らずイスラーム世界(および関連地域)のさまざまな文学を採りあげ、移民等各種テーマのもと多角的にイスラーム世界の文学を扱うとともに映画と文学の比較の視点も入れて研究を進めています。
    本年度第二回研究会では特に現代イスラエル文学の研究者で、昨年刊行されたアモス・オズ『わたしたちが正しい場所に花は咲かない』の翻訳をなさった村田靖子先生をお迎えしてお話しを伺いました。また第60回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作トルコ映画「蜂蜜」の字幕を作成なさった矢内達也さんに「蜂蜜」の解説をしていただき、文学との関連を論じました。
    イラン文学とアラブ文学の研究発表も併せて行い、盛りだくさんの内容になっています。


    【日時】2012年1月21日(土)13:00-18:00、22日(日)10:00-18:00
    【場所】京都大学吉田キャンパス本部構内総合研究2号館(旧工学部4号館)4階第2講義室(AA415)

    【プログラム】
    1月21日(土)
    ・研究報告1 13:00-15:00
    村田靖子(東邦大学名誉教授)
    「Majority but Minority――現代イスラエル文学が倫理的でないわけ」
    ・映画と文学 15:15-18:00
    トルコ映画、セミフ・カプランオール監督作品「蜂蜜」をめぐって
    解説 矢内達也(大阪大学)
    1月22日(日)
    ・研究報告2 10:00-12:00
    前田君江(東京大学)
    「イラン国民的詩人の肖像――アフマド・シャムルー(1925-2000)」
    ・研究報告3 13:00-15:00
    福田義昭(大阪大学)
    「マフフーズ、ムシャッラファ、アスワーニー ――エジプトにおける群像小説の一類型について」
    ・研究報告4 15:10-17:10
    岡真理(京都大学)
    「イスラームは女によっていかに生きられるか――アラブ女性作家の作品から」

  • 12月13日
    京都大学イスラーム地域研究センター(KIAS)、京都大学科学研究費基盤(A)「環インド洋地域における宗教復興・テクノロジー・生命倫理」、マレーシア国民大学イスラーム文明研究所は、2011年12月13日(火)に下記要項で国際ワークショップを開催します。多数のご参加をお待ちしております。

    日時:12月13日(火)10:00-18:30
    場所:京都大学本部構内総合研究2号館(旧工学部4号館)4階会議室(AA447号室)

    [Program]

    10:00-10:30: Opening Remarks

    10:30-12:00: Morning Session
    Keynote Speech 1
    Prof. Dato' Dr. Mohd Yusof Hj. Othman (Universiti Kebangsaan Malaysia) "Tauhidic Science: Why and What?"

    Keynote Speech 2
    Prof. KOSUGI Yasushi (Kyoto University)
    "Asian Models of Modern Life in the Age of Globalization: From Japanese and Malaysian Perspectives"

    13:00-18:00: Afternoon Session
    Keynote Speech 3
    Prof. Dr. Abdul Latif Samian (Universiti Kebangsaan Malaysia) "Tauhidic Mathematic"

    Muhammad Hakimi bin Mohd. Shafiai (Kyoto University) "The Potential of Islamic Agricultural Finance in Malaysia"
    KAWAMURA Ai (Kyoto University)"The Modification of the UAE Legal System for Islamic Finance"
    HAGIHARA Jun (Kyoto University)"Economical Development of Saudi Arabia's Private Sector"
    SUNAGA Emiko (Kyoto University)"Translation, Adaptation and Indigenisation of Knowledge: An Introduction to Exegesis of the Qur'an in South Asian Languages"
    CHIBA Yushi (Kyoto University)"The Arab Media and New International Information and Communication Order(NIICO): A Historical Review"

    18:15-18:30: Closing Remarks

    なおご参加いただける場合にはinq-kiasasafas.kyoto-u.ac.jpにご連絡ください。

  • 11月25日
    KIASは、イスラーム世界研究懇話会と共催で、京都大学拠点3班合同研究会を下記の通り開催いたしました。

    イスラーム地域研究第2期において、京都大学拠点は1グループ3班編成で組織されています。

    第1班は「国際関係(国際組織・情報ネットワークを含む)」研究班、第2班は「広域タリーカ」研究班、第3班は「イスラーム経済とイスラーム法」研究班として、それぞれ研究活動を行っていますが、このたびの研究会は、上記3班が合同して研究会を開催し、各班の発表を行うものです。
    京都大学拠点の活動全体をカバーする研究会となります。

    皆様のご参加をお待ち申し上げております。

    日時:2011年11月25日(金)13:30~18:00
    場所:京都大学総合2号館4階会議室(AA447)

    【プログラム】
    第1班 「国際関係(国際組織・情報ネットワークを含む)」研究班
    発表者: 野中葉 (慶應義塾大学SFC研究所)
    「インドネシアの大学ダアワ運動:他のイスラーム世界との接触及び思想的影響の考察」

    発表者: 保坂修司(日本エネルギー経済研究所)
    「ジャスミン革命をめぐる言説空間分析」

    コメント: 山根聡 (大阪大学世界言語センター)

    第2班 「広域タリーカ」研究班
    発表者: 二宮文子 (日本学術振興会)
    「現代北インドのスーフィー教団とその施設」

    コメント: 今松泰 (人間文化研究機構/京都大学)
    第3班 「イスラーム経済とイスラーム法」研究班
    発表者: 小杉泰 (京都大学)
    「イスラーム法学派の生成・競合と一般信徒の選好性」

    コメント :森伸生 (拓殖大学イスラーム研究所)